「天井に人が刺さった」「垂直に落ちた」── 再び起きた「超」乱気流と恐怖と混乱の機内
1,600 Feet in 8 Seconds: Air Europa Passengers Recount Horror of Severe Turbulence
「私は、天井とあらゆる配管を突き破った。20秒の間に、ありとあらゆることが脳裏を駆け巡った」
乗客の1人シルビア・ガルシアは、スペインの新聞「エル・パイス」に対してこう語った。「人生最後の日だと思った。パイロットは乗客に、8秒で500メートル降下したと話していた。乱気流どころではない」
「天井からぶら下がっている人が何人もいて、ひどいケガをして、足がぶらぶらしていた。人が空中を飛び、落ちてくるのを見た」と、ガルシアは付け加えた。
「あれは乱気流なんてものじゃない。垂直降下だ。ただ揺れたのではなく、真っ逆さまに落ちた」と、43歳のウルグアイ人で心理学者のクラウディオ・フェルナンデス・アルベスはAFP通信に語った。
航空機の機体が安定を取り戻した時には急ブレーキがかかり、「車が衝突したかのように感じた」と、フェルナンデスは振り返った。多くの人は、他の乗客や、飛んできた物にぶつかった、とフェルナンデスは証言している。
複数の目撃証言によれば、2歳の子どもが荷物入れから出られなくなったほか、何人かは天井からぶら下がったままになり、落ちてくる時にケガをしたという。
Vuelo de AirEuropa UX 045 Madrid-Montevideo, con varios heridos por turbulencia muy fuerte.
— Mariela Jodal (@MarielaJodal) July 1, 2024
Aterrizamos en Natal pic.twitter.com/jHFzb6mV1g
アメリカ連邦航空局(FAA)によれば、乱気流はさまざまな気象条件によって、予想もしないところで起きる可能性があるという。乱気流によるケガの事例は比較的稀だが、FAAは、2022年に17件、2021年に6件の重傷事例があったと報告している。この5月には、ロンドンを出発したシンガポール航空のフライトが激しい乱気流に巻き込まれ、その後イギリス人の高齢男性が心臓発作とみられる症状で死亡する事故が起きた。
今回のUX045便の飛行中に起きた事故は、空の安全、さらには乱気流が民間航空にとって今後さらなる脅威になりうるのか、という問題をめぐる懸念を高めるものだ。激しい乱気流は稀なものであり、避けることができるケースが多いが、最近の研究では、気候変動がそのリスクを増大させている可能性が指摘されている。
(翻訳:ガリレオ)

アマゾンに飛びます
2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠か
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
六本木/外資系コンサル企業/受付/未経験OK・土日祝休/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
六本木/外資系/ファシリティコーディネーター/未経験OK/土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給22万円~28万円
- 正社員