最新記事
南シナ海

8人負傷のフィリピン兵、1人が「親指失う」けが...南シナ海で暴走の中国、米軍の抑止力を恐れず

Inching Closer to Combat

2024年6月24日(月)16時00分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌東南アジア担当エディター)
南シナ海でフィリピン軍のボートに乗り込む中国海警局

中国海警局はナイフやおのを手にフィリピン軍のボートに乗り込んだ ARMED FORCES OF THE PHILIPPINESーAP/AFLO

<フィリピンEEZ内で中国海警局の艦船がフィリピン軍補給船の航行を妨害。ナイフや斧を手にした海警局職員がフィリピン軍のゴムボートに乗り込んだ>

南シナ海における中国の「無謀な」行為がまたもや各国の非難を浴びている。

事件が起きたのは6月17日。スプラトリー(南沙)諸島のセカンド・トーマス礁へ補給に向かうフィリピン軍の艦船の航行を、中国船が阻止したのだ。中国海警局の艦船はフィリピンの補給船に衝突。その後の小競り合いでフィリピン海軍の兵員8人が重軽傷を負った。

フィリピンは自国の排他的経済水域(EEZ)内にあるセカンド・トーマス礁を守るため、老朽化した揚陸艦シエラ・マドレをこのサンゴ礁に意図的に座礁させて、海軍の小部隊を常駐させている。

ニュースサイト「パラワン・ニュース」が18日に報じた匿名の情報筋の話によると、中国側は補給に向かう「全ての船を標的にし、硬質素材のゴムボートに穴を開けて航行不能にした」という。

報道によれば、中国海警局の職員は刃物を手にゴムボートに乗り込みフィリピン軍の銃器を押収。それに伴う乱闘で、フィリピン海軍の兵士1人が片手の親指を失い、ほかにも7人が軽傷を負ったもようだ。

この1年余り、中国はセカンド・トーマス礁に向かうフィリピンの補給船に妨害行為を繰り返してきた。嫌がらせは徐々にエスカレートし、海警局の船がフィリピンの沿岸警備隊の船に激突したり、補給船に強力な放水砲を浴びせたりするようになった。

フィリピン軍の補給船団が人的被害を受けたのは今年に入って3度目。3月5日と23日には、中国海警局の船が放水砲を発射し、フィリピン船の複数の乗組員が負傷した。

米軍の抑止力も無視

とはいえ、切った張ったの乱闘騒ぎは今回が初めてだ。

フィリピンは南シナ海における中国の現状変更の試みを阻止するため、この海域の透明性を重視する方針を掲げ、国際法を無視した中国の活動を世界に知らせてきた。だが中国は国際社会の非難を物ともせず、米軍の介入を招く一歩手前まで挑発行為をエスカレートさせている。

アメリカとフィリピンは1951年に「相互防衛条約」(MDT)を締結。米政府高官は南シナ海でフィリピン軍が攻撃されたら、この条約に基づき直ちに支援に向かうと何度も保証してきた。

米軍介入の可能性は抑止力として働くはずだが、実際はそうなっていないようだ。今回の騒ぎを受けてオーストラリア戦略政策研究所のユーアン・グレアムは「MDT発動すれすれの事態に衝撃を受けた」とX(旧ツイッター)に投稿した。「抑止力はちっとも効いていない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中