最新記事
ペット

ペットはますます「金のかかる友」に...飼い主の約4割が「手術費用が払えない」と実感

Pet Owners Face Rising Costs

2024年5月23日(木)15時30分
ジュリア・カーボナロ
JACKF/ISTOCK

JACKF/ISTOCK

<医療技術の先端化とペットブームで、愛犬・愛猫の飼育費は高騰するばかり>

ペットは人間の最良の友であり、家族の一員、癒やしと喜びと笑いの源だが、多くのアメリカ人にとってはますます金のかかる友になっている。

本誌が英調査会社レッドフィールド&ウィルトン・ストラテジーズに依頼した調査では、ペットの飼い主の72%が、過去1年間に飼育費が上昇したと回答した。

調査はアメリカの有権者1500人を対象に今年3月23~24日に実施された。調査当時、ペットを飼っていると回答した人は65%。これは、アメリカの家庭の66%(8690万世帯)がペットを飼育しているという米国ペット用品協会(APPA)のデータとほぼ一致する。

ペットの内訳はほとんどが犬(6510万世帯)と猫(4650万世帯)だ。APPAの最新のデータによれば、22年のペット飼育費の総額は前年の1236億ドルから1368億ドルに上昇。多くの飼い主は飼育費の上昇に懸念を抱いている。

今回の調査では回答者の約43%が、ペットの飼育費を賄えるかどうか非常に不安(21%)・かなり不安(22%)と回答。さらに22%がやや不安と回答した。

APPAの報告書によれば、予防接種、ベッド、餌、リード、ハーネス、首輪、手入れ用品、トレーニング、ペットホテル代や海外旅行に連れて行く場合のペットパスポートなど、考えられる費用を全て考慮に入れると、1年間に飼い主がペットに使う費用は平均で犬が約1400ドル、猫が約1200ドルだった。

貧しい人々の負担に

このところ飼育費が上昇している一番の理由は、ペットの医療費の上昇と関係がある。

「他の医療分野と同様、動物の医療費も上昇し続けている」と米獣医協会(AVMA)のリーナ・カールソン会長は本誌に語った。「理由としては、まず急性・慢性疾患の治療に使われる医薬品の値上がりや、獣医が最も有効で最新の治療を続けるための新技術や最新医療設備を取得するニーズ。それに電気代、病院の建物の家賃やローン、通信費といった一般事業費の上昇などが挙げられる」

動物医療はより高度になり、同時にペットの寿命も延びていると、カールソンは言う。「これはもちろん非常にいいことだが、動物が生涯で必要とする医療も増える」

全ての飼い主が飼育費の上昇についていけるわけではない。今回の調査では、飼い主の約37%が既に簡単な手術でも費用が払えそうにないと回答した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ

ビジネス

アップル、関税で今四半期9億ドルコスト増 1─3月

ビジネス

米国株式市場=上昇、ダウ・S&P8連騰 マイクロソ

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中