最新記事
新たな超大国

「インドで2030年、奇跡の成長が始まる」モディが体現する技術革新と伝統の両立への道

MODI’S MOMENT

2024年5月16日(木)17時09分
ダニシュ・マンズール・バット(本誌アジア地域編集ディレクター)

newsweekjp_20240516025931.jpg

モディの一声で環境に優しい電動バスが首都に500台導入された ARVIND YADAVーHINDUSTAN TIMES/GETTY IMAGES

モディのメッセージ発信戦略はうまく機能している。3月に調査会社イプソスが発表した調査によれば、インドの都市部に住む消費者は、対象となった29カ国中で最も自国の経済の現状と先行きを楽観視している。

インド人が自国経済の将来を楽観したくなるのも無理はない。

歴史的にアジア経済の奇跡的な成功は、生産年齢人口に対する従属人口(高齢者や子供)の割合が最小のときに起きた。日本の場合は1964年、中国は94年だ。インドは既に現時点で世界第5位の経済大国だが、奇跡的な成長が起きるのは2030年以降で、しかもそれが25年間は続くと予想されている。

米タフツ大学フレッチャースクールのバスカル・チャクラボルティ教授(グローバルビジネス)は、ハーバード・ビジネス・レビュー誌に掲載された論文で、インドは政府観光局のキャンペーン「インクレディブル・インディア(驚くべき国、インド)」をもじって、「インエビタブル・インディア(未来を約束された国、インド)」を世界に向けた宣伝文句にするべきだとしている。

「モディのブレーンたちがモディのことを、インドの未来に不可欠の人物のように見せている」と、チャクラボルティは指摘する。

だが、インド経済の急成長を約束するのは人口動態だけではない。この10年、モディ政権は道路や港湾やデジタル通信網などのインフラを驚くべきスピードで整備してきた。

かつての穴ぼこだらけの道路や、崩れかけた空港ターミナルビル、そして聖なる牛を優先するための大渋滞も今は昔。現在のインドは多くの面で世界トップレベルの国になった。

インドの港湾はアメリカやシンガポールよりも効率的で、船舶が到着してから荷降ろしをして出港するまでに要する時間は24時間以内だ。中国とイギリスに次ぎ世界第3位の地下鉄網も完成間近となっている。

電子送金システム「統合決済インターフェース(UPI)」には、3億人ものユーザーがいる。生産能力もモディの在任期間中に急拡大した。

米証券大手ゴールドマン・サックスは、向こう50年間にインド経済の爆発的成長を予測する。それによると、2075年までにアメリカの経済は現在の2倍に、中国は約3倍に拡大する見通しだが、インドは15倍も拡大する可能性があるという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、インテル株取得検討を確認 出資は「経営安定

ワールド

プーチン氏が「取引望まない可能性も」とトランプ氏、

ビジネス

米関税収入、想定の3000億ドルを大幅上振れへ 債

ワールド

EU、来月までに新たな対ロシア制裁の準備完了=外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中