最新記事
自然災害

「なんて恐ろしいんだ...」竜巻がホテルを直撃...命懸けで撮影された映像

Video Shows 'Insane' Moment Tornado Hits Oklahoma Hotel

2024年5月9日(木)18時20分
アンナ・スキナー
オクラホマ州・バートルズビルの竜巻、ホテルにいた2人が命がけで撮った映像 @rawsalerts-X

オクラホマ州・バートルズビルの竜巻、ホテルにいた2人が命がけで撮った映像 @rawsalerts-X

<ハンプトンイン前で竜巻を目撃し、ギリギリで屋内に避難した男性2人>

オクラホマ州のハンプトンインにいた男性2人が、自分たちのホテルが竜巻に直撃される瞬間を撮影した。

【動画】「なんて恐ろしいんだ...」竜巻がホテルを直撃...命懸けで撮影された映像

5月6日の夜、米国立気象局(NWS)はオクラホマ州バートルズビルに竜巻警報を出した。この日は早くから大荒れの天気が予想され、暴風雨や竜巻、グレープフルーツ大のひょうの恐れもあるとして、オクラホマとカンザスの両州で警戒レベルが最大に引き上げられた。

バートルズビルを竜巻が襲ったのは夜間、竜巻の到来が見えない最も危険な時間帯だった。

ハンプトンインにいた男性2人は避難せずにホテル前で竜巻の接近を見物し、すんでのところで屋内に駆け込んだ。

SNSアカウントのRaws Alertsは「竜巻警報が出ていた破壊的な大竜巻がハンプトンインを直撃した瞬間の衝撃映像。街に大きな被害 #Bartlesville | #Oklahoma」とX(旧Twitter)で伝えている。

「新しい映像に映っているのは、巨大な竜巻に襲われたハンプトンインの中にいた人が撮影した恐ろしい瞬間。街を通過する大型の激しい竜巻が確認され、国立気象局はオクラホマ州バートルズビルに竜巻警報を出していた。この影響で(複数の)建物や住宅が破壊され、1人が死亡した」

動画の中の男性2人は竜巻警報のサイレンが鳴り響く中、屋外に立っている。強風が荒れ狂う。今にも直撃されると気づいた瞬間から映像は混乱状態に陥り、2人は屋内に駆け込んで避難。ホテルデスクの後ろに2人が飛び込むと、竜巻が構内を突き抜けた。

「狂ってる」と1人が叫び、「今ど真ん中にいるぞ」ともう1人が応じた。

Raws Alertsによると、この竜巻で同ホテルの屋根が吹き飛ばされ、介護施設に落下した。けが人は報告されていない。

NWS予報士のバート・ハークは、今回の竜巻の規模については7日に被害の程度を調べてから判断すると本誌に語った。ただし接近する竜巻の撮影は思いとどまるよう忠告し、竜巻が到来する前に安全を確保するよう促している。

「竜巻だけでなく、大きなひょうでも死ぬことがある。危険が迫る前に安全な場所に避難するのが一番だ」(ハーク)

バートルズビルを襲った竜巻は、近郊のバーンズドールで大きな被害を発生させていた。

「バーンズドールの惨状を上空から見た映像。竜巻が住宅街を突き抜けて、少なくとも1人の死亡が確認された」。ウェザーチャンネルのレポーター、チャールズ・ピークはXでそう伝え、警察の照明が破壊された建物を照らし出す映像を投稿した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中