最新記事
世界秩序

世界秩序を変えてしまった「2つの戦争」...次の「世界覇者」はどの国なのか?

THE WARS OF THE NEW WORLD ORDER

2023年11月21日(火)14時00分
ブラマ・チェラニ(インド政策研究センター教授)
米中国旗

米主導の世界秩序が改められるなら、紛争が絶えない今は中国が有利 PHOTO ILLUSTRATION BY JAKUB PORZYCKIーNURPHOTO/GETTY IMAGES

<紛争が絶えない世界で有利な中国、軍事経済化が進むロシア、経済的重要性が増すグローバルサウス...。アメリカの力が陰るなか、次の世界秩序をつくるのはどこか?>

この数年で世界の地政学的環境は驚くほど変わってしまった。

いま火を噴いている2つの戦争を見ればいい。大国間の対立が再び国際関係の軸になっているではないか。

パレスチナ自治区ガザとウクライナの戦争は世界の分断を進め、深刻な地政学的再編を促し、世界秩序が描き直されるかもしれない。

この2つの戦争で第3の戦争のリスクも高まっている。台湾をめぐる戦争だ。

アメリカはウクライナとイスラエルに、自国の弾薬や誘導爆弾、ミサイルなどをせっせと運んでいる。アメリカの武器庫が空っぽになるのは時間の問題だ。

それくらいは誰にも、もちろん中国の習近平国家主席にも分かる。台湾の統合を自国の「歴史的使命」と呼ぶ習にとって、この2つの戦争は長引けば長引くほどいい。

バイデン米大統領もそれを承知で、だからこそ今は中国との緊張緩和を探っている。閣僚を次々に中国へ送り込む一方、サンフランシスコで開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議では習との直談判に臨んだ。

G7の首脳は口をそろえて、中国との「デカップリング(関係遮断)」ではなく「デリスキング(リスク低減)」を強調している。

呼び方はどうあれ、このプロセスで起きるのは世界の金融秩序の再編成だ。投資と貿易の流れは変わりつつあり、世界経済は2つのブロックに分裂しかねない。

既に中国とグローバルサウスの貿易量は、対西側陣営よりも多い。将来的な台湾侵攻での制裁リスクに備え、中国は西側との経済的デカップリングを粛々と進めている。

現行のシステムは「ルールに基づく世界秩序」と呼ばれる。いかにも中立的な表現だが、実態はアメリカ中心の仕組みだ。

土台となるルールの大筋を作ったのはアメリカであり、アメリカは内政不干渉などの主要ルールも自国には適用されないかのように振る舞っている。国際法は非力な国には強力だが、強力な国には無力だ。

従来の世界秩序に取って代わる秩序をつくる段になると、紛争が絶えない今の世界情勢は中国に有利かもしれない。


編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ヨルダンと西岸の境界検問所で銃撃、イスラエル軍兵士

ワールド

米、EUへの輸入依存加速 中国上回る=民間調査

ビジネス

再送(18日配信記事)-パナソニック、アノードフリ

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中