最新記事
韓国

対馬から「盗まれた仏像」、所有権はどこへ? 韓国大法院の最終判断とは

2023年11月16日(木)19時40分
佐々木和義

高麗時代の螺鈿箱と文化財返還問題

対馬観音寺の仏像は返還が決まったが、今年9月、日本から韓国に返還された遺物がある。高麗時代の「螺鈿箱」だ。

蓋と本体、中箱で構成された横33センチ、縦18.5センチ、高さ19.4センチの螺鈿箱で、高麗螺鈿漆器の代表的な紋様である菊唐草文や牡丹唐草文など4万5000もの螺鈿で覆われている。

崔応天(チェ・ウンチョン)文化財庁長が記者懇談会で「高麗螺鈿漆器の全盛期である13世紀の典型的な技法が総動員された作品」と説明し、「目を疑うほど完璧な状態で残っていた」と興奮気味に話したという。

20230907141248184_YIWNOR4X.jpg

写真:韓国文化財庁・国外所在文化財財団

文化財の検証と今後の課題

螺鈿箱は100年以上受け継いできた個人所蔵家が2020年、古美術商に売却して存在が明らかになり、その情報を得た韓国国外の文化財財団職員と専門家が昨年、現物を見るため来日した。
世界中で存在が確認されている高麗時代の螺鈿漆器は20点ほどで、10年前まで韓国には1点しかなく、2014年に韓国国立博物館会が京都の骨董商から「高麗螺鈿経函」を購入し、2019年に韓国文化財財団が日本の個人所有者から「螺鈿菊花唐草文盒」を買い取って3点となった。

文化財財団は存在が知られていなかった高麗漆器の螺鈿箱に半信半疑だったが、2時間以上に亘って現物を見た専門家らは本物なら買い取らなければならないと口を揃えたという。

日本の博物館や文化財研究所で検証しようにも所有者が秘密裏に進めることを望んだことから韓国内で検証するしかなく、交渉を重ねて今年5月、貸与契約を締結した。財団は数回、所有者を訪ねて説得したという。検証の結果、貴重な遺物であることを確認した財団が買い取り、韓国内の高麗螺鈿は4つとなった。

検証のためとはいえ貸与した遺物が戻ってこない危惧がある。対馬から盗まれた仏像の返還を命じた高裁が、略奪文化財は取り戻すべきだが、現行法上、返還せざると得ないと述べるなど、韓国当局の対馬の仏像への対応が貸与契約に一役買った可能性は否めない。

高麗時代の仏像を日本に返還する韓国は、希少な高麗時代の螺鈿箱を回収した。浮石寺は不服だろうが、文化財庁と螺鈿箱を保存する博物館は喜びを隠せないようだ。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中