最新記事
ウクライナ戦争

「私が死んでいると思ったらしい」...壮絶な拷問を生き抜いた「ロシア軍捕虜」がウクライナ政府に早急に求めるものとは?

I Was an Injured Ukranian POW

2023年11月1日(水)16時05分
オレクサンドル・ディデュール(元ウクライナ軍兵士)

231107P58_MTN_01.jpg

捕虜交換で解放された後に愛娘と COURTESY OF OLEKSANDR DIDUR

私は冷静さを保とうと努めていたが、あまりにも希望のない状況に打ちのめされ、家にはもう帰れないのではないかと思う瞬間もあった。

だが仲間たちとの揺るぎない支え合いと、最後には必ず勝つという強固な信念のおかげで、絶望に屈することなく生き延びることができた。

この時点で、私の肉体はまだ深刻な状態にあった。ほとんど何も見えず、手も全く動かなかった。この状態なら、自分は真っ先に捕虜交換の対象になるだろうと信じていた。ところが、私は何カ月も収容されたままだった。

痛みは消え去らない

ロシア軍が私をこれほど長い間拘束した理由は、全く分からない。おそらく単に私を長期間苦しめて、普通の充実した生活に戻れないようにしたかったのだろう。

私が捕虜交換の対象になり、家に帰ることができたのは今年7月6日のことだ。

【動画】14カ月の拘束から解放された直後のオレクサンドル・ディデュール を見る

解放感と圧倒的な幸福感に包まれ、全てが終わったのだと実感した。自由になって最初にしたのは、家族に連絡することだった。

日々の暮らしにはすぐに慣れた。あんなに長く家を離れていたのが嘘のようだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中