最新記事
動物

「ヒグマvsクロクマ」のレア対決...世界でも数少ない「共存」地域で起きた、子グマを守る母グマの戦い

U.S. Forest Service - Tongass National Forest

2023年8月6日(日)07時20分
パンドラ・デワン
アメリカのハイイログマ

写真はイメージです Gerald Corsi/iStock

<動画が撮影されたアラスカ州南東部アナンは、ヒグマとクロクマの両方が狭い地域に共存している世界でも数少ない場所の一つ>

米アラスカ州のトンガス国有林で、ヒグマとクロクマが一触即発の「にらみ合い」をする珍しい瞬間が撮影された。高い木の上にはクロクマの子どもがおり、母グマはその木の根元付近を歩きまわって、近づこうとするヒグマと対峙する。米農務省林野局トンガス国有林は、7月31日にこの動画を「ママがにらんでる!」というコメント付きで投稿した。

■【動画】米アラスカ州で撮影された、世界でも珍しいヒグマとクロクマの「対決」の瞬間

 
 
 
 
 

この動画が撮影されたのはアラスカ州南東部のアナンクリーク。ランゲルの町から約50キロメートル離れた場所だ。米林野局は「アナンは世界でもヒグマとクロクマの両方を見ることができる数少ない場所の一つだ」とコメントし、さらにこう続けた。「だからクロクマが木の上に隠れている子どもを守るためにブラウンベア(ヒグマ)を縄張りから追い出そうとする、このようなにらみ合いが起きる」

クロクマとヒグマがこのような比較的狭い地域で共存しているのは珍しい。通常は少ない食料をめぐって激しい競争が起きるため共存が難しいからだ。だがここは違う。アナンクリークはアラスカ南東部で最大級のカラフトマスの回遊域であり、ヒグマもクロクマも食料の調達には困らない。「このように食料が豊富なことから、異なる種同士の交流はその大半が非暴力的なものだ」と林野局は説明している。

ヒグマとクロクマに遭遇したら

ヒグマとクロクマは近縁種だが、幾つかのはっきりした違いがある。ヒグマの特徴は丸く盛り上がった背中、長くて湾曲した爪と筋の通った鼻梁だ。体はヒグマの方が大きく、四つん這いの姿勢で肩の高さが地面から約90~150センチ。米国立公園局によれば、クロクマがこのサイズまで大きくなることは滅多にないという。

クロクマは耳がより突き出ている傾向が強く、爪が短いためより効率的に木を登ることができる(ヒグマも木登りはできる)。

クマと遭遇した時のために、これらの種の違いを知っておくことは重要だ。国立公園局は、ヒグマに襲われた場合の最善の対処方法は「死んだふり」をすることだと言っている。腹ばいになって頭の後ろで両手をしっかりと組む姿勢だ。それでもクマが襲ってきた場合にのみ、反撃を試みるべきだという。

クロクマの場合はその逆で、決して死んだふりをしてはならない。まずは逃げることを考えるべきだが、それが無理な場合には、クロクマの顔と鼻口部を狙って攻撃しよう。

ヒグマやクロクマが人間を襲うことは滅多にない。それを覚えておくことは重要だが、それでもヒグマやクロクマからは適切な距離を取るようにしなければならない。


東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米デル10%安、AI最適化サーバーのコスト高騰や競

ワールド

トランプ氏、ハリス前米大統領の警護打ち切り=当局者

ビジネス

7月の米財貿易赤字、22%増の1036億ドル 輸入

ビジネス

独CPI、8月速報は前年比+2.1%に加速 予想上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中