「サラミ戦術」の逆効果...中国にとっての「悪夢」が現実に
SLICING UP INDIA
米海軍の制服組トップであるマイク・ギルデー海軍作戦部長は昨年8月、インドは中国に2つ目の戦線を突き付けていると指摘した。「今や中国は、南シナ海や台湾海峡のある東部に意識を集中しつつ、肩越しにインドにも目を配らなければならなくなった」というのだ。
長い間、中国の安全保障にとって、アメリカとインドが同盟関係を結ぶことは悪夢と考えられていた。だが、インドのナレンドラ・モディ首相が和平を提案したとき、習は中印国境を破るという「返事」をすることで、米印同盟が誕生する可能性を高めた。たとえそれが非公式の同盟関係だとしても、その結果は中国にとって楽しい夢にはならないはずだ。
日本への影響
中国がヒマラヤ地方で進める領土拡張戦略が限定的な戦争を招けば、習が台湾や尖閣諸島に割けるリソースはそれだけ限られてくる。他方、中国はたとえ法的拘束力のある2国間協定や国際規範でも容易にそれを破り、現状を変えようとする。
日本がこの振る舞いから学ぶべきことは主に3つ。まず2国間関係を改善しても、中国がそれを尊重して領土拡張を控えたりしないこと。第2に、経済的な相互依存が深まっても、むしろそれを利用すること。第3に、守勢に回れば中国は一段と領有権を侵害する。日本は平和主義的で消極的な態度は捨て、中国に対抗していく必要があるだろう。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員