最新記事
クリミア半島

クリミア大橋を破壊したとされる「水上ドローン」とは? ウクライナは「攻撃用無人舟艇」の開発に成功したのか?

What are the aquatic drones reportedly behind strike on Crimea Bridge?

2023年7月18日(火)19時24分
エリー・クック

ウクライナ軍が水上ドローンで橋を攻撃した疑いについて、詳細はほとんど確認されていないが、軍事専門家のデービッド・ハンブリングによれば、ウクライナ側はこれまでロシア軍を攻撃するのに複数種類の水上ドローンを使用してきた。シンクタンク「米海軍分析センター」のサミュエル・ベンデットは、現時点では水上ドローンについて、専門家でもその外見さえよく分かっていないと話した。

ロシアはこれまで、ウクライナ軍がセバストポリにあるロシア黒海艦隊の基地をはじめ、クリミア半島にあるロシアの複数の軍事基地を水上ドローンで攻撃したと繰り返し主張。16日には、セバストポリでウクライナの無人航空機7機と水上ドローン2機による攻撃を「阻止した」と明らかにした。

 
 
 
 

ハンブリングは17日に本誌に対し、ウクライナが過去に使用した水上ドローンは全長6メートル未満で、最高速度は時速約80キロメートルだったと述べた。

安価な使い捨て攻撃舟艇

約180キログラムの爆発物を積んだこれらの水上ドローンは、橋のような大きな構造物の攻撃に一般に使われる兵器よりも破壊力は小さいと彼は指摘。しかしそれでも「大きな損傷をもたらす」ことは可能だし、より大型の無人艇が使われたが検知されなかった可能性もあるとハンブリングは述べた。またベンデットは本誌に対し、クリミア大橋にはセンサーやカメラが取り付けられているが、周囲の海や空を監視することは難しいと説明した。

ウクライナ側は比較的安価な無人艇を使うことで、ロシアの作戦に大きな混乱をもたらすことができるとベンデットは指摘。ウクライナは「安価で使い捨てが可能な攻撃用舟艇」をつくり出すことに成功したと述べた。

専門家は、ウクライナが攻撃に使用した水上ドローンは小型で水面ぎりぎりを進むため、ロシア軍が目視あるいはレーダーやソナーで検知するのは非常に難しいと指摘する。水上ドローンは「標的のすぐ近くに到達するまで、波に隠れてよく見えない」可能性があるとハンブリングは言う。

西イングランド大学のスティーブ・ライト上級研究員(航空学)は17日に本誌に対し、レーダーなどのシステムは、そのような小型の無人機を検知するようにできていないと説明した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中