最新記事
香港

住宅不足の香港、当局が若者向け「ホステル」補助金を拡大 反政府デモ招く原因の排除目指す?

2023年7月16日(日)10時54分
ロイター

厳しい現実

調査会社デモグラフィアによれば、住宅の入手しやすさという点で、香港は13年連続で世界ワースト1位となっている。住宅難が香港における大半の社会問題の原因だとされている。

低所得層向けに利用可能な公営住宅はあるが、平均5.3年の入居待ちとなっている。ファミリーや高齢者が優先されるため、若い単身者が入居できるチャンスはゼロに近い。

 
 

香港の「ホステル」制度がスタートしたのは2011年。だが、ようやく本格化したのは昨年7月に習主席が香港を訪れ、当局は若年世代の住宅・雇用問題への取り組みを強化し、自己鍛錬の機会を増やさなければならないと発言してからだ。

当時、香港には80床のホステルが1カ所あるだけだったが、その後、香港政府は供給拡大を約束している。

当初の計画では、完全な新築や非営利団体が所有する物件の再開発により3400床を供給することになっていたが、当局は現在、これに上乗せして、ホテルの改装により5年間で3000床を提供することを目指している。

若年層の居住権を巡り活動する団体が5月に発表した調査結果によれば、回答者の90%近くは申し込むつもりはないと答えており、ホステルの魅力は限定的になるとみられる。むしろ回答者の大半は、いつか自分のアパートを購入するまで貯蓄に励むことを優先している。

そうは言っても、ホーさんが入居したホステル「ビーリビング」の応募倍率は5倍に達した。

新たに「ビーリビング」に入居したチェルシー・トゥンさん(23)にとって、今回の転居は、ボーイフレンドと一緒に暮らしつつ、自分たちのアパートを購入するチャンスとなる。

保険代理店で働くトゥンさんは「ここで暮らしていれば、頭金は貯金できる」と話す。

ただ、ホステル計画にはいくつか課題もある。

この3年間、コロナ禍による厳しい打撃を受けてきたホテル業界では、ここに来て需要の増加が見られるため、ホテル改装によるホステル拡大が困難になる可能性がある。

またホステルを運営する非営利団体は、持続可能な資金調達モデルをなかなか見い出せずにいる。

政府の制度に基づいて建設された初のホステルを運営する団体は、賃料収入は全て建物の維持管理とプロジェクト管理に充てられていると説明する。

香港青年協会でスーパーバイザーを務めるキャリー・ウォン氏は、「運営を続けていくためには、コスト削減と資金調達の方法を考える必要がある」と語る。

香港城市大学で住宅・都市問題を研究するガイ・ミンイップ教授は、ホステル制度による供給量は限定的になる見込みで、香港の若年層のフラストレーションを緩和するという意味でもあまり期待はできないと話す。

「問題の根源は住宅だけではない。機会や将来への展望、政治、民主主義などあらゆることについて若者がどう考えているかという点に関連していることが、研究で明らかになっている」と同教授は言う。

(Clare Jim記者、翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中