最新記事
スポーツ

ロシア憎し! キム・ヨナ五輪2連覇を阻んだソトニコワのドーピング陽性告白に韓国沸き立つ

2023年7月8日(土)13時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ソチ五輪の女子フィギュア表彰式

ソチ五輪の女子フィギュア表彰式。本当なら真ん中はキム・ヨナのものだった?  Shamil Zhumatov / REUTERS

<キム・ヨナ五輪2連覇を止めたのはドーピングの影響?>

2014年2月、ロシア・ソチで開かれた冬季オリンピック。女子フィギュアでは日本からは浅田真央、鈴木明子、村上佳菜子が出場。日本では前回大会バンクーバー五輪で金メダルを獲得した韓国キム・ヨナと浅田との優勝争いに連日盛り上がった大会だった。

しかし、浅田はショートプログラムで大きなミスをして後退。ショートで1位だったキム・ヨナを抑えてロシアのアデリナ・ソトニコワが優勝、ロシア女子初の五輪金メダリストという栄光を手にした。ところが、大会から9年もたった今になってソトニコワは、あるインタビューに答えて「ドーピング検査で陽性が出た」と告白し衝撃が走っている。イーデイリー、MBCなど韓国メディアが報じた。

カミラ・ワリエワのドーピング問題に関連して告白

ソチ五輪から9年が経った2023年7月、ロシアの人気ユーチューブチャンネルにソトニコワのインタビューが掲載された。彼女はインタビューの中で、2022年の北京冬季五輪でドーピング疑惑に包まれたロシア代表選手カミラ・ワリエワに関する話題に触れ、自身の五輪でのドーピング検査について語りだした。

「2014年、ソチ五輪でドーピング検査で陽性反応が出ました。私は2回目の検査を受けなければならなかった。幸い、2回目の検査サンプルでは問題が発見されず、懲戒を受けずにすみました」

ソトニコワの発言はロシアの国家ぐるみによるドーピング問題を思い出させるものだ。

韓国メディアは「2次検査で問題が出なかったとはいえ、1次陽性判定だけでもドーピング薬物投与疑惑がまた再燃しかねない」としてクローズアップした。実際、ソトニコワは国際オリンピック委員会(IOC)がロシアの組織的な薬物投与の実態を調査した2016年にもドーピング疑惑を受けたことがある。

今回のソトニコワの発言の波紋が広がると、ロシア・フィギュアスケート界は急いで火消しに乗り出した。ロシア・フィギュアスケート連盟のアレクサンダー・コゴン事務総長は、ロシア・メディアとのインタビューで「そんな話は初耳だ。事実でない」と切り捨てた。

果たして、ソトニコワは本当にソチ五輪で薬物を使っていなかったのか? 謎は残されたままだ。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中