最新記事
英王室

チャールズ英国王の戴冠式、もう1人戴冠されるのは? 式典の意義とその内容まとめ

2023年5月5日(金)19時56分
ロイター
チャールズ英国王

チャールズ英国王(写真)が、母エリザベス女王の死去を受けて連合王国と英連邦14カ国の君主となったのは昨年9月のことだった。だが、華麗で壮大、かつ厳かな宗教的意義を帯びた戴冠式は、5月6日に行われる。写真は4月、英サンドハーストで撮影(2023年 ロイター/Peter Nicholls)

チャールズ英国王が、母エリザベス女王の死去を受けて連合王国と英連邦14カ国の君主となったのは昨年9月のことだった。だが、華麗で壮大、かつ厳かな宗教的意義を帯びた戴冠式は、5月6日に行われる。

なぜ改めて戴冠式を行うのか。式典にはどういう意味があるのか。

戴冠式の歴史

この1000年間の大半を通じて、イングランド及び英国の国王と女王は、ロンドンのウェストミンスター寺院で戴冠式を行ってきた。式典の内容は数世紀にわたってほとんど変わっていない。

同寺院で戴冠式を行った君主はこれまで38人。15世紀にロンドン塔で殺害されたとされる2人の若い王子の1人であるエドワード5世と、離婚歴のある米国出身女性ウォリス・シンプソンと結婚するために退位したエドワード8世は例外だ。

独自性

戴冠式は必須のものではなく、世界の王室で同じような儀式を行う国は他に存在しない。

王室史研究者のアリス・ハント氏は、「チャールズ3世がこれから行うような形の戴冠式は、英国独自のもので、存続していること自体が類を見ない」と話している。

式典を主宰するのはイングランドの筆頭貴族である軍務伯(式部長官)。儀式典礼を担当し、数世紀にわたって主にノーフォーク公爵ハワード家に世襲されている地位である。

現在、軍務伯を務めるのは当代のノーフォーク公爵エドワード・フィッツアラン=ハワード氏。同氏はエリザベス女王の葬儀も主宰した。

戴冠式を行う理由

本来、戴冠式は君主となるための必須条件だったが、現在は儀式としての位置付けになる。

「我が国では、戴冠式は公的な方法で君主を正統なものとする儀式として依然残っている」とハント氏は語る。

「また、戴冠式の核心部分には『変容』という宗教的な契機が残っている。先代が逝去した時点で現君主が君主であることには変わりはないが、戴冠式で使われる文言が14世紀に確立された時以来、そこには、王または女王が式典を通じて何らかの変容を遂げるという表現がある」


東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア「H20」は安全保障上の懸念=中国国営

ワールド

中国、米にAI向け半導体規制の緩和要求 貿易合意の

ワールド

北朝鮮、軍事境界線付近の拡声器撤去を開始=韓国軍

ワールド

米、金地金への関税明確化へ 近く大統領令=当局者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中