最新記事
選挙

岸田首相に吹くG7サミットの追い風 支持率10ポイント上昇で永田町は解散に浮足立つ

2023年5月22日(月)20時42分
ロイター
広島で会見する岸田首相

戦時下のウクライナ大統領が広島空港に降り立ち、7カ国の首脳が原爆慰霊碑にそろって献花する映像が全国に流れたG7サミットは、岸田首相の支持率に追い風になりそうだ。写真は21日、広島で会見する岸田首相。代表撮影(2023年 ロイター)

戦時下のウクライナ大統領が広島空港に降り立ち、7カ国の首脳が原爆慰霊碑にそろって献花する映像が全国に流れた主要7カ国首脳会議(G7サミット)は、岸田文雄首相の支持率に追い風になりそうだ。首相は広島からの会見で解散の可能性を否定したが、与党内には勢いを駆って選挙に打って出るべきとの声もあり、永田町は浮足立っている。

国内メディアがサミット開催中の週末に実施した世論調査によると、岸田内閣の支持率は10ポイント近く上昇した。読売新聞は前回の47%から56%に、毎日新聞は36%から45%に改善した。

岸田首相はライフワークである「核なき世界」を被爆地の広島から訴えることにこだわり、バイデン米大統領をはじめとしたG7首脳による原爆資料館訪問を実現した。インドやブラジルなど、ロシアに厳しい姿勢を取らない国々の首脳を招待してウクライナのゼレンスキー大統領と引き合わせた。

万博相や防衛副大臣を務めた自民党の若宮健嗣衆議院議員はロイターの取材に、「ゼレンスキー大統領訪日は世界で大きく報道され、それによって力による現状変更を国際社会は認めるものでないことを発信できた。その意味でも岸田総理のリーダーシップは非常に大きかった」と語り、サミットを評価した。

2021年10月に発足した岸田政権の支持率は、旧統一教会問題などもあって20%台半ばから30%台の低空飛行が続いた。それが今年3月に韓国との関係改善に道筋をつけ、ウクライナを訪問すると底を打った。4月の統一地方選挙は衆参補選で4勝1敗ながら接戦だったが、与党内では「反転上昇傾向にある政権支持率に(サミットで)弾みが付きそうだ」(自民中堅幹部)との声が広がる。

法政大大学院の白鳥浩教授は、「ゼレンスキー大統領を招いたことで政権支持率が最高潮に達するとみられ、解散にいまほど条件の良いときはない」とみる。

もともと自民党若手の間には、統一地方選挙で勢力を拡大した日本維新の会の準備が整う前の解散総選挙を望む声が出ていた。そこにサミットの風が吹いた。自民党幹部の1人は、「勝てるときにやるのが選挙」と話す。内外景気が今後悪化する可能性があるとし、「6月21日の今会期末までに解散するしか時期はない」と語る。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中