最新記事
中台関係

米台の指導者が会えば会うほど、中国の「派手なリハーサル」が止まらない

More Saber-Rattling

2023年4月17日(月)11時56分
ブライアン・ヒュー(ジャーナリスト)
中国軍艦艇

中国本土に近い馬祖島周辺で演習を行う中国軍の艦艇 THOMAS PETERーREUTERS

<中国初の国産空母「山東」による台湾攻撃のシミュレーションを初めて行った中国。海上封鎖や精密攻撃を想定した「台湾包囲」をこれ見よがしに行っている>

毎度のことだが、台湾とアメリカの要人が顔を合わせると、中国側は派手な軍事演習で応える。

去る4月5日に米カリフォルニア州で台湾総統の蔡英文(ツァイ・インウェン)と米下院議長のケビン・マッカーシーが会ったときも、中国軍は同月8~10日の3日間にわたり、台湾周辺で大規模な軍事演習「連合利剣」を実施した。

蔡はニューヨーク経由で中米2カ国(今も外交関係のあるグアテマラとベリーズ)を訪問した後、台湾に戻る途中でカリフォルニアに立ち寄り、マッカーシーと会った。公式訪問ではなく、あくまでも「立ち寄り」としたのは、もちろん中国を挑発しないため。当然、アメリカ政府の高官とは一度も会わなかった。

台湾の歴代総統が1995年、2001年、07年、そして19年に「立ち寄り」と称して訪米した際にも、中国は軍事的な示威行動で応じていた。

昨年8月のナンシー・ペロシ下院議長(当時)による訪台にも中国は同様に反応した。今回も台湾側は、何らかのリアクションを覚悟していたに違いない。

では、今回の反応をどう評価するか。専門家の間でも意見は割れている。今回の実弾演習は昨年8月に比べると台湾本島から離れた場所で行われた。

それでも演習中に台湾の防空識別圏に侵入した戦闘機の数は最も多かった。脅威が減ったのか増えたのか、簡単には判定できない。

今回の演習には中国初の国産空母「山東」が参加し、艦載機「殲15」の発着訓練も実施された。空母による台湾攻撃のシミュレーションは今回が初めてだ。

中国側は今回、標的に対する精密攻撃の訓練も実施したとしている。昨年8月のミサイル発射実験の延長線上にあるのだろう。しかし真に注目すべきは、今回の演習が台湾「封鎖」のシミュレーションと位置付けられたことだ。

演習の動画を双方が公開

昨年8月の軍事演習は、多大な犠牲を伴う台湾本島への上陸・侵攻作戦を想定していたように見えた。しかし今回は、強力な海上封鎖によって台湾を物理的に孤立させるシナリオを描いていたようだ。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、関税で今四半期9億ドルコスト増 1─3月

ビジネス

米国株式市場=上昇、ダウ・S&P8連騰 マイクロソ

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中