最新記事
アフリカ

スーダンで戦闘継続、死者330人超に 約2万人が隣国に退避か

2023年4月21日(金)08時47分
ロイター
軍事衝突で黒鉛があがるスーダン首都ハルツーム

アフリカ北東部スーダンの正規軍と民兵組織「即応支援部隊(RSF)」の軍事衝突は20日も継続し、これまでに330人超が死亡したとみられる。スーダンで17日撮影(2023年 ロイター/Stringer)

アフリカ北東部スーダンの正規軍と民兵組織「即応支援部隊(RSF)」の軍事衝突は20日も継続し、これまでに330人超が死亡したとみられる。停戦合意が相次ぎ破られる中、数千人の市民が首都ハルツームを逃れ、西部ダルフールでは隣国チャドに退避する動きも続いている

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)や国連世界食糧計画(WFP)によると、戦闘を逃れようと約1万─2万人が隣国チャドに越境した。

戦闘が激化する中、ダルフールのエルオベイドでは略奪が広がり、ナイル川の対岸にあるハルツームの姉妹都市オムドゥルマンなどでは、退避するために住民がバスターミナルに集まっているという。

RSFのトップは、中東の衛星テレビ局アルジャジーラに対し、イスラム教のラマダン(断食月)明けの祭り(イード)を機に21日もしくは22日から3日間の停戦を実施する用意があると語った。

一方、正規軍トップはアルジャジーラとのインタビューで、RSFの兵士が多くの道路を閉鎖し、人々の移動を妨げていると非難。「このような状況で真の停戦は実現できない」とし、「軍事的解決以外に選択肢はない」と述べた。

国連のグテレス事務総長は停戦実現に向け、アフリカ連合やアラブ連盟、欧州連合(EU)などと仮想会議を開催。イードに合わせ3日間の停戦を実施し、「戦闘地域に閉じ込められた市民が脱出し、医療や食料などの必要物資を得ることができる」状況にするよう訴えた。

トルコ大統領府によると、エルドアン大統領は正規軍とRSFのトップ双方と個別の電話会談を行い、戦闘を終結し、対話に戻るよう呼びかけた。仲介の可能性を含め、トルコには支援を提供する用意があるとも伝えたという。

また、米国はスーダンからの避難に備え、アフリカ北東部ジブチの基地にかなりの規模の追加部隊を派遣する準備を進めていると、米政府当局者が明らかにした。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ、7月のドイツ販売が半減 BYDは5倍に

ワールド

プーチン氏、米国の停戦通告に応じる可能性低い 4州

ビジネス

米EU貿易合意は「良い保険」、 混乱続くと予想=E

ワールド

香港、最高レベルの豪雨警報を継続 病院・学校など閉
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中