最新記事
注目ニュースを動画で解説

「14億人市場」は嘘? 中国人口「本当は10億人」説の衝撃とその理由【注目ニュースを動画で解説】

2023年4月12日(水)18時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
中国人口「本当は10億人」説

ニューズウィーク日本版-YouTube

<中国の人口は水増しされていた? ハッキング事件で流出したデータから何が分かったのか? 中国の人口統計をめぐる特殊事情について解説した動画から、一部を抜粋して紹介する>

「労働人口が増え続ければ経済は栄える」「14億人市場」──そんな売り文句で海外からの投資を呼んできた中国。人口が減少に転じるのは「2030年以降」とされてきたが、この1月、実は昨年から人口減少が始まっていたことを認めた。

驚くべき事態だが、より深刻なのは背景にある中国ならではの特殊事情だ。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「「14億人市場」は嘘? 中国人口「本当は10億人」説の衝撃!【アニメで解説】」の内容を一部抜粋して紹介する。

◇ ◇ ◇

「2030年以降」に人口が減り始めるという想定は中国政府の発表してきた過去の公式統計に基づくもの。しかるべき統計データさえあれば、先の予想は十分に可能なはずなのに、なぜ8年も計算が違ったのか。

nwyt0412_1.jpg
人口統計に関しては明らかに意図的な改ざんがあったとされている。

1980年頃に始まる「一人っ子政策」の実行部隊として国民から嫌われた組織「国家衛生計画生育委員会(計生委)」の内部では腐敗が蔓延し、共産党幹部が違法出産を見逃す代わりに私腹を肥やしていた。

一人っ子政策の下でも人口が増え続けたのは、この組織の指導下で行われたデータ改ざんが原因だった。

nwyt0412_2.jpg
江沢民、次いで胡錦濤は、中国経済の成長を支えるには外国資本の誘致が不可欠と考えていた。そこで中国には安価な労働力がたっぷりあって、それは何十年先まで続くという「神話」を作り上げた。

依然として一枚岩でトップダウン型の政治が改ざん体質を助長している。

nwyt0412_3.jpg
中国は昨年6月、ハッカー集団の攻撃による史上最悪のデータ流出事件に見舞われた。

盗まれた個人を特定できる10億人分のデータセットはダークウェブで販売され、研究者らが購入して分析。すると、その数値は中国の実際の人口動態プロファイルと酷似していたという。

通常、統計処理に当たって総人口の70%(総数14億に対して10億)のサンプルを使うことはあり得ない。このことから、流出したデータセットに全国民の個人識別情報が含まれていた可能性が高いと言える。

nwyt0412_4.jpg
この偽データの影響は他国にも及んでいる。外国の自動車メーカーや携帯電話の製造会社は、人口増という将来性を見込んで中国に投資してきた。

中国が悪いのはもちろんだが、長期プランを策定する際に改ざん・捏造といった中国の流儀の下で出された公式統計に頼ってきた企業側も軽率だった。

nwyt0412_5.jpg
習近平は人口危機に取り組むことを約束した。これが一人っ子政策の反対、強制妊娠という方向へエスカレートしなければいいが。

■詳しくは動画をご覧ください。

※この動画は「水増しされていた中国の人口、「本当は10億人だった説」の衝撃──ハッキングでデータ流出」に基づいています。

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独CPI、9月速報は前年比+2.4%に加速 予想上

ビジネス

ユーロを「世界的な安定の支え」に=フィンランド中銀

ビジネス

中国の一部自動車メーカー、予約注文を水増し=国営メ

ビジネス

インドルピーが史上最安値更新、米との貿易摩擦で 中
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 2
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から思わぬものが出てきた...患者には心当たりが
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    シャーロット王女の「視線」に宿るダイアナ妃の記憶.…
  • 8
    マシンもジムも不要だった...鉄格子の中で甦った、失…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中