最新記事
米銀破綻

SVB破綻、融資だけでなく「危ない預金」に要注意

More Banks Will Fail Like Silicon Valley Bank, Former FDIC Chair Predicts

2023年3月13日(月)15時46分
トーマス・キカ

経営破綻したシリコンバレー銀行(SVB)本社の看板(3月10日、カリフォルニア州サンタクララ)Nathan Frandino-REUTERS

<ハイリターンを求めてSVBに預金した機関投資家は逃げ足も速かった。暗号資産関係の取引が多かったとされるシグネチャーバンクの経営破綻も同じ構造か?>

連邦預金保険公社(FDIC)のウィリアム・アイザック元総裁は、シリコンバレー銀行(SVB)の破綻の影響を受け、さらなる銀行破綻の可能性を警戒している。

SVBはアメリカで16番目に大きい銀行で、40年近くにわたってテック系スタートアップにとって頼りになる金融機関だった。だが3月10日、経営不振の噂に怖気付いた顧客が預金を引き出し始めると経営破綻に追い込まれた。

連鎖破綻を回避するため、FDICはSVBを管理下に置き、1億5000万ドルの無保険預金の返済方法を検討することになった。SVBの破綻は、2008年のリーマン・ブラザーズ破綻以来、金融機関として最大規模の破綻になった。

オンラインのニュースメディア、ポリティコは12日、金融業界では近い将来に同じような破顔が起こる可能性があると懸念が高まっている、と報告した。1981〜1985年までロナルド・レーガン政権下でFDIC総裁を務めたアイザックは同誌に対し、近いうちに銀行破綻が増えると思うが、その件数や規模は予測できないと述べた。

ポリティコは、アイザックがFDICに在籍中、数多くの銀行を破綻から救ったことを指摘している。彼が総裁を務めていた時期もインフレと金利の上昇が顕著だった。アイザックはその当時と現在の状況の類似を指摘する。

「疑いの余地はない。破綻はもっと増えるだろう。どれぐらい増えるのか? それはわからない。どれくらいの規模になるのか? それもわからない」とアイザックは言った。「だがこの状況は1980年代によく似ているような気がする」

破綻を導いた預金流出

ポリティコは、世界金融危機の時期を含む2006〜2011年にFDIC総裁を務め、金融破綻に直面したシーラ・ベアにも話を聞いている。

SVBの状況は、他の銀行に対する警鐘であり、融資や資産の質以上に、どのような要因が破綻につながるかを教えるものだ、とベアは語った。SVBのように顧客が新興ハイテク企業という特定の業界に集中しているのは銀行では珍しいことであり、そうでなければ、預金流出以外で破綻に至ることはなかったと専門家はみる。

「これは、負債(預金)にも目を向ける必要がある、という警鐘だ」と、ベアは言う。「より高い利回りを求める機関投資家の資金は不安定ということだ」。

12日までの報道によると、その後、暗号資産関係の取引が多かったとされるニューヨーク州のシグネチャー・バンクが経営破綻し、米財務省とFDICと連邦準備制度理事会(FRB)は、両行の預金を全額保護すると発表した。両行の破綻につながったパニック的な取り付け騒ぎが連鎖するのを防ぐためだ。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ会長、マスク氏の後継CEO探し否定 報道は「

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ビジネス

NZフォンテラの消費者事業売却、明治など入札検討か

ビジネス

三井物産、26年3月期純利益は14%減見込む 資源
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中