最新記事
中国

200人以上のアメリカ人も不当拘束、中国政府が標的にしているのは誰か?

‘PRAYING FOR A MIRACLE’

2023年3月30日(木)17時56分
ジョン・フェン(本誌記者)

「この5年間、期待はいつもぬか喜びに終わった。後は奇跡を祈るしかない」と、キャロライン・ツァイは嘆く。「超大国と戦うことなど、私にはできない。悲しみには終わりがない」

一方、ハリソン・リーは「カナダ人の2人とグリナーの釈放には励まされた」と、期待を口にする。「政府に国民を奪還する力があることを証明したのだから。これが突破口になることを、私たちは祈っている。父の不在はあまりにも長い」

対話財団のカムはもともと実業家で、香港米商工会議所の会頭を務めた人物。中国の人権問題に介入したのは、1990年に天安門事件のデモ参加者を保護したのが最初だった。99年に財団を創設し、それ以来、数千人の政治犯の釈放を求めてきた。

40年分の公式および非公式の記録を基にした財団のデータベースには、反体制運動、宗教活動、社会運動など暴力を伴わない犯罪で逮捕された政治犯が記録されている。財団によれば、いま中国で投獄されている政治犯は7500人を超えるという。

政治や宗教上の理由で拘束された人の情報を、対話財団は定期的に更新している。中国で昨年、殺人罪で死刑判決を受けたアメリカ人シャディード・アブドゥルマティーンの事件も、注視している。

中国は自国民に対しても強圧的な手段を辞さず、相手が国外にいても容赦はない。昨年8月、当局はフロリダから上海の母親を訪ねていた謝芳(シエ・ファン)に出国を禁じた。上海でかつて独立系書店を経営し国家転覆罪に問われた夫の於淼(ユィ・ミアオ)をアメリカから帰国させ、出頭させるのが狙いだ。

1月、於は妻が中国公安部に宛てて書いた嘆願書を公開した。嘆願書で謝は、夫の立証されていない罪を根拠に政府は自分を人質にしたとほのめかした。於によれば、妻は嘆願書を公開すれば面倒なことになると地元当局に脅されたという。

だがカムの経験では、メディアへの露出はむしろ家族の味方だ。「騒ぎは大きければ大きいほどいい」と、対話財団の専門家は断言する。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「CT写真」で体内から見つかった「驚愕の塊」
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 10
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中