最新記事
米台関係

米下院議長の訪台よりも、もっと「嵐を呼ぶ」蔡英文の訪米プラン浮上

2023年3月14日(火)11時15分
ブライアン・ヒュー(ジャーナリスト)
米台国旗

Stephen Lam-REUTERS

<中国からの反発を避けるため、マッカーシー米下院議長の台湾訪問を固辞したという蔡英文。しかし、その代わりにアメリカに会いにいく予定だというが...>

マッカーシー米下院議長が強い意欲を示してきた台湾訪問は、取りやめになったようだ。フィナンシャル・タイムズ紙の報道によると、代わりに台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が訪米してマッカーシーと会談することになったという。

同紙によると、計画変更は、中国を刺激することを避けたいと考えた蔡の意向を受けたものだという。昨年8月に当時のペロシ米下院議長が訪台したときは、反発した中国が台湾周辺で実弾演習を行った。

蔡はこの4月に、外交関係のある中米諸国を訪問する途中で立ち寄るという形でアメリカを訪ねる予定だという。蔡は過去にも2度アメリカに立ち寄っているが、来年5月の任期満了を前に、今回の訪米でどのような行動を取るか臆測を呼んでいる。

一部報道によると、蔡は母校のコーネル大学で講演を行う可能性があるらしい。コーネル大学は、1995年に当時の李登輝総統(やはり同大学出身)が訪問して、中国と台湾の政治体制の違いを強調する講演を行った場所だ。

李の講演は、95~96年の第3次台湾海峡危機を生む主たる要因の1つとなった。中国は、96年に初の直接選挙で実施された総統選で有権者の投票行動に影響を及ぼし、2期目を目指す李の勝利を阻止したいという意図もあって、台湾周辺で軍事演習を行ったのだ(中国の思惑は外れて、総統選は李の勝利に終わった)。

蔡が李の庇護の下で政治の世界に入った経緯を考えると、95年の李の訪米と今年の蔡の訪米の類似点は大きな象徴的意味を持つと言えそうだ。

しかし、蔡の意向によりマッカーシーの台湾訪問が取りやめになったとすれば、それが意味することも見落とせない。蔡としては、与党・民進党が意図的に中国を挑発しているという印象を国際社会に与えたくなかったのだろう。

マッカーシーの台湾訪問が実現していれば、来年の総統選と立法院(国会に相当)議員選で民進党が外交上の成果をアピールする材料にできたはずだが、それでも訪問を断ったのだ。2月に台湾のテレビ局TVBSが行った世論調査によると、台湾の人々の半数以上はマッカーシーの台湾訪問を支持すると答えていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中