最新記事
動物

「本物と見分けられない」インドの寺に「象ロボット」登場...背景には残酷な現実が

2023年3月10日(金)17時50分
アテナ・チャン
インドの寺院で飼育されるゾウ

写真はイメージです Mazur Travel-Shutterstock

<南部ケララ州の寺院で飼育されるゾウは、儀式や芸の訓練のため虐待などの過酷な状況に置かれることが多く問題視されている>

インド南部ケララ州にある寺院に、見た目だけでなく動きまで本物にそっくりなゾウのロボットが登場し、大きな注目を集めている。インドには儀式にゾウを使う寺院がいくつも存在するが、その現場ではゾウが酷使されたり虐待されたりするケースが多く、動物保護の観点から批判の声も高まっている。

■【動画】動きも超リアル! インド南部ケララ州の寺院に登場したロボットゾウ

本物のゾウの代わりにロボットのゾウを導入したのは、イリンジャダッピリー・スリ・クリシュナ寺。ゾウに豪華な衣装をまとわせて行う大掛かりな行事で有名なこの寺院が最近、本物そっくりなロボットゾウの「イリンヤダッピリー・ラマン」をお披露目した。

PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)インドが共有した動画には、本物と同じサイズのロボットゾウが、本物のゾウさながらに耳をパタパタと動かす様子が映っている。ロボットゾウは、口や尾、鼻なども動かすことができる。

イリンヤダッピリー・ラマンを生み出した開発チームのメンバーであるプラサンス・プラカーシャンは、「我々が開発したロボットゾウには5つのモーターが内蔵されており、自動で耳や尾、頭や口を動かすことができる。胴体の制御は手動で行われる」と述べた。

飼育ゾウは訓練のために厳しい罰を受けることも

ロボットゾウの導入は、同寺院が今後、生きているゾウを儀式に使わないと宣言したことを受けて、PETAインドが寄贈したものだ。ロボットゾウの導入に対しては、映画俳優のパールバティー・ティルボトゥから活動家に至るまでの幅広い人々から、動物を虐待することなく儀式を行う取り組みだとして称賛の声が寄せられている。

ゾウはケララ州の文化にとって重要な存在で、インド国内で捕獲されたゾウの5分の1が同州で飼育されているという。著名な寺院には、独自にゾウを飼育しているところが多く、まるで人間の有名人のようにそれぞれのファンまで存在している。

しかしゾウの飼育や儀式での使用には、賛否両論がある。PETAインドによれば、捕獲されたゾウは家族や元の生息環境から引き離され、最終的には鎖につながれて一生を過ごすことになる。捕獲されなければ経験していたはずの自然な生活からは程遠い生活を強いられ、儀式や芸などの訓練のために「厳しい罰」を与えられることも多い。

PETAインドは「捕獲・飼育されているストレスから、ゾウは異常行動を取るようになる」と指摘し、さらにこう続けた。「ストレスがピークに達して耐えられなくなると逃げようとして暴れ、人間をはじめとする動物や建物などに危害を加えることも多い」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

クオモ氏がNY市長選に無所属で出馬へ、民主党予備選

ビジネス

中国新築住宅価格、6月は前月比-0.3% 過去8カ

ワールド

米テキサス州の洪水死者131人に、当局は新たな豪雨

ワールド

米、メキシコ産トマトに17%関税 合意離脱で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中