最新記事
ニューヨーク

「もし電気を消したなら...」我が物顔でぞろぞろ、NYネズミ事情にTikTok戦慄

2023年3月31日(金)18時30分
青葉やまと

<マンションのキッチンに、巨躯のネズミがぞろり。ニューヨークの闇を収めた動画が話題になった>

一見して輝かしいニューヨークの街だが、庶民からセレブまで住人の多くがネズミの被害に頭を抱えているようだ。

ある住宅活動家がニューヨークの公営住宅に実際に住み、その実情を収めたTikTok動画を公開すると、1ヶ月で30万回以上再生される関心を集めた。

動画ではキッチンのシンクに4〜5匹の大きなネズミが出没し、入れ替わり立ち替わりキッチンを探索している。いずれも大ぶりの体で、大きいものでは人間の成人の握りこぶし1つから2つ分ほどあるように見える。

彼らは鼻をひくつかせながら、ミトンを嗅ぎ回り、シンクの縁をうろつき、洗剤のあいだを抜け......といった具合でゆうゆうとあちこちを物色している。フライパンの内外を歩き回ったり、洗いかけの食器に群がったりしているものもあり、衛生状態が懸念される。

「耐えられない!」視聴者は悲鳴

動画は日中に撮影したものだが、マンションである以上、夜間もネズミと一緒に暮らすことになる。ある視聴者は動画に対し、「夜電気を消したらどうなるか想像もつかない」とコメントした。別の視聴者は「耐えられない!! (自分なら)マンションも室内に置いてある物もぜんぶ諦める!!」とコメントしている。

この動画は、ニューヨーク市住宅公社が供給する公営のマンション内で撮影された模様だ。米メディアのヴァイスは、アメリカの階級格差を象徴する問題として取り上げている。

ただし、ニューヨークのネズミ事情は非常に深刻だ。公営住宅ばかりでなく、高級住宅街やセレブの住むマンションにも被害が広がっている。

ジュリア・フォックスがネズミとの「同居」を告白 1000万再生のバズ動画に

ときに大胆なファッションを披露し、お騒がせ女優としても知られるようになったジュリア・フォックスも、ネズミに頭を抱えるニューヨーク住人のひとりだ。

彼女はニューヨークのマンションの自宅を紹介するルームツアー動画をTikTokで公開しており、1ヶ月で1130万回以上再生されるバイラル動画となった。

このなかで彼女は、アメリカには多くのホームレスの人々がいるなか、「富の誇示」をすることが好きではないため、意図してつつましいマンションに住んでいると語っている。幼い息子のバレンティーノ君と暮らす自宅は、あちこちにモノがあり生活感こそ漂うが、清潔に保たれているように見える。

しかし、自宅を一通り紹介した彼女は動画の最後に、「ちょっとしたネズミの問題」があると打ち明ける。「夜寝ているあいだに、息子が床に落としたパンくずを片付けてくれるから感謝してる。だからうん、当面はネズミを追い出すつもりはないわね」と彼女は語る。

さらに彼女は動画の概要欄を通じ、「それから誤解のないように言っておくと、ネズミは1匹だけだし、それに可愛いからね(笑顔とハートの絵文字)」と補足した。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「韓国のり大好き、コスメも使っている」 日

ワールド

高市首相が就任会見、米大統領に「日本の防衛力の充実

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中