最新記事

ドキュメンタリー

2人の人生を分けたもの──「性的対象」だったブルック・シールズとパメラ・アンダーソン

Another Wake-Up Call

2023年2月15日(水)16時12分
キャット・カーデナス
ブルック・シールズ,パメラ・アンダーソン

女であるがゆえに理不尽な闘いを強いられてきたブルック・シールズ(左)とパメラ・アンダーソンのドキュメンタリーは不都合な真実を突き付ける PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS VIA ABC NEWS STUDIOS/HULU AND NETFLIXーSLATE

<話題となった女性の半生を振り返るドキュメンタリー映画が増えている。セレブの過去が物語る性搾取の闇と、社会に潜む女性蔑視の実態とは?>

何かと話題になった女性の半生を振り返る──このところ、そんな趣向のドキュメンタリーが目立つ。対象は女優でも歌手でも、モデルでもいい。自分の言動で騒ぎを引き起こした人もいれば、たまたま脚光を浴びてしまっただけの罪なき傍観者もいる。

いずれにせよ、ブリトニー・スピアーズと父親の確執に焦点を当てた『フレーミング・ブリトニー・スピアーズ』(2021年)が公開されて以来、私たちは他人のプライバシーに土足で踏み込む罪を喜々として繰り返す一方で、そうした罪を作品化して再検証することにも熱心になっているようだ。

今年も、このジャンルの話題作が2つ。「主役」はブルック・シールズとパメラ・アンダーソンだ。どちらもスピアーズ同様、幼い頃から性的な存在として扱われてきた。

1月のサンダンス映画祭でお披露目された『プリティ・ベビー ブルック・シールズ』(ラナ・ウィルソン監督)は2部構成で、今春にはHuluで配信予定。一方の『パメラ・アンダーソン、ラブ・ストーリー』(ライアン・ホワイト監督)は、1月末からネットフリックスで独占配信が始まっている。

この2人には共通点がたくさんある。メディアに翻弄され搾取されてきた、性的暴行のトラウマを抱え、流産を経験し、親しい人に支配されてきた......でも改めて並べて見ると、際立つのは2人のたどった道の違いだ。

ブルック・シールズは若い頃、母親テリ・シールズに支配されていた。まずはアイボリーせっけんの広告で、赤ちゃんモデルとしてデビュー。12歳で映画『プリティ・ベビー』(1978年)に主演し、幼い売春婦の役で裸になった。これで人気に火が付いたが、児童ポルノではないかという議論も巻き起こした。

14歳ではカルバン・クラインのジーンズの広告(「私とカルバンの間に何があると思う? 何もないの」)に出演。孤島が舞台の青春映画『青い珊瑚礁』は14歳、恋愛映画『エンドレス・ラブ』は15歳の時に撮影された作品で、どちらにも複数のヌードシーンがあった。

「あの頃から、私は割り切るってことを知っていた」。当時の自分が演じた役柄について、シールズはそう言っている。「生き残るためにね」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中