最新記事

英王室

メーガンの「おふざけ」とは大違い? ダイアナが見せた「史上最高」のカーテシー

Princess Diana's 'Perfect' Wedding Curtsy Shared Online: 'Can't Teach It'

2023年1月29日(日)13時30分
ジェームズ・クロフォード=スミス
故ダイアナ元妃

日本を訪問した際のダイアナ妃(1990年11月) Kimimasa Mayama-Reuters

<チャールズ皇太子との結婚式後、ダイアナ妃がエリザベス女王にお辞儀をした姿に「これぞ完璧なカーテシー」と称賛の声>

最近、1981年のチャールズ皇太子(当時)の結婚式の動画が投稿され、この時にダイアナ妃がエリザベス女王に対して行ったカーテシー(お辞儀)が「史上最高」の美しさだと、改めて英王室ファンから称賛の声が上がっている。カーテシーをめぐっては、メーガン妃がドキュメンタリー番組の中でふざけているような実演をしたことから、世間の関心を集めているところだった。

■【動画】ダイアナ妃の「完璧」なカーテシーと、メーガン妃の「おふざけ」カーテシー

注目を集めているのは、1981年7月にセントポール大聖堂での結婚式を終えたダイアナが、義理の母となるエリザベス女王に深々とお辞儀をする様子を捉えた動画。TikTokユーザーのladydiana_2009が投稿した。

カーテシーは英王室において、相手に対する敬意を示すものと考えられている。だが民間人については、王室メンバーに対してカーテシーを行わなければならない訳ではない。

英王室の女性メンバーは、国家君主に挨拶する際にはカーテシーを行う。結婚式を終えた花嫁が、出席した国王または女王にカーテシーをするのは、英王室の伝統だ。ダイアナは結婚式を終えた後、エリザベス女王の前でカーテシーを行い、女王がダイアナに向かって微笑む様子がカメラに捉えられていた。

「教わってできるものではない」

この数カ月で、英王室のカーテシーの習慣に対する人々の関心が高まっている。きっかけはメーガン妃が、2022年12月にネットフリックスで放送されたドキュメンタリー番組の中で、恋人(当時)であるヘンリー王子の祖母、エリザベス女王にカーテシーをしなければならないなんて「冗談だと思った」と発言し、物議を醸したことだった。

TikTokに投稿された動画には「エリザベス女王の笑みはなんて美しいのだろう。女王はダイアナのことが大好きだ」という説明が添えられ、大きな注目を集めた。

ある人物は「これぞ史上最高のカーテシーだ」とコメント。別の人物は、メーガンがカーテシーの仕方について戸惑っていたことに言及し、こう書き込んだ。「完璧なカーティーだ。教わってできるものではない。メーガンが難しそうだと思ったのも当然だろう!」

メーガンはこれまで何度も公の場で、いずれも伝統的なスタイルにのっとったカーテシーを披露している。初めてのカーテシーは、ヘンリーと結婚する5カ月前だった2017年のクリスマスで、エリザベス女王に対してカーテシーを行った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中