最新記事

銃乱射

多くの銃乱射事件で民間人が犯人制圧、または発砲 それでも「銃はいらない」?

2022年12月26日(月)14時09分
シーリーン・アリ
フィエロ

自宅前で事件当時の様子を記者に語るフィエロ(11月21日) HELEN H. RICHRDSONーMEDIANEWS GROUPーTHE DENVER POST/GETTY IMAGES

<アメリカで多発する銃乱射事件。実はその多くにおいて、民間人が犯人を制圧、または発砲している。もし事件に巻き込まれた場合、とるべき行動とは>

リチャード・フィエロは一夜にして英雄になった。11月19日深夜、コロラド州コロラドスプリングスのLGBTQ(性的少数者)が集まるクラブで起きた銃乱射事件の犯人を取り押さえたからだ。

銃声が聞こえるとすぐ、フィエロは犯人に向かって突進。床に引き倒し、犯人が持っていた銃で殴り付けた。

警察が到着した時点で犯人は無抵抗状態。フィエロは殺してしまったかと心配になった。22歳の犯人は病院に搬送され、被害者5人についての第1級殺人などの罪状で起訴された。

フィエロはイラクに3回、アフガニスタンに1回派遣された経験がある軍歴15年の元陸軍士官。銃乱射事件の犯人を非武装の民間人が取り押さえた例は思いのほか多い。

2000~21年にアメリカで発生した銃乱射事件は少なくとも433件。249件は警察の到着前に事件が終わっている。そのうち64件は現場に居合わせた民間人が犯人を制圧、または発砲している。

この数字はテキサス州立大学の高度法執行迅速対応訓練センター(ALERRT)がFBIと協力してまとめたもの。ナイフや車を使ったケースを含め、一般市民が犯人を取り押さえる割合は10%強だ。「かなり大きな数字だと思う」と、研究主幹のハンター・マータンデールは言う。

18年にテネシー州ナッシュビル郊外の飲食店で起きた銃乱射事件では、ジェームズ・ショーが犯人のライフルを確保した。ショーは最初、店のトイレに逃げようとしたが、弾丸が肘をかすめたときに覚悟を決め、犯人が動きを止めた隙を突いてトイレのドアで強打し、ライフルを奪い取ることに成功した。

コロラドスプリングスの事件で死亡が確認されたのは現時点で5人。フィエロの奮闘がなければ、それをはるかに超える犠牲者が出ていたはずだ。16年にフロリダ州オーランドのナイトクラブで起きた事件では、非番の警官が犯人と銃撃戦を展開したにもかかわらず、49人が死亡した。

FBIによると、銃乱射事件は多くの場合、5分以内に終わる。国土安全保障省は、犯人が至近距離にいて現場から逃げられない場合、犯人の制圧を試みるよう民間人に推奨している。

人生最悪の瞬間の1つに遭遇した人々には極めて高いハードルだ。「もちろん、そうしなくても非難できない」と、マータンデールは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中