最新記事

カタールW杯

韓国戦ゴールラッシュのブラジル、歓喜の舞にチッチ監督も加わる「チームの結束のため」

World Cup: Neymar And Teammates Show Off Choreographed Dance Moves After Scoring [Watch]

2022年12月7日(水)20時15分
サクシ・グプタ
ブラジル代表の選手たち

ゴールを祝うブラジル代表の選手たち(12月5日) Carl Recine-REUTERS

<韓国を相手に4得点の圧勝。初戦で負傷したネイマールも復帰し、チームの雰囲気は最高潮>

現地時間月曜に行われたカタールW杯ラウンド16の韓国との一戦で、ブラジル代表の選手たちとチッチ監督は振り付けをしたダンスを披露。

この試合、ブラジルはネイマール、ヴィニシウス・ジュニオール、リシャルリソン、ルーカス・パケタがゴールを決め、前半で4-0とリードを広げた。韓国はペク・スンホが得点するも、最終的には4-1で試合終了。

今大会3ゴールを挙げているリシャルリソンは、得点ランキング首位のフランス代表FWキリアン・エムバペ(5ゴール)に次ぐ2位に位置付けている。

また、足首の負傷でグループリーグの2試合を欠場していたパリ・サンジェルマン(PSG)のストライカー、ネイマールの活躍も大きな追い風となった。ネイマールは得点だけでなく、ヴィニシウスのゴールもアシストした。

ブラジル代表として通算76ゴールを挙げているネイマールは、同国の「伝説」ペレの持つ歴代記録にあと1つと迫っている。

グループステージでは、カメルーンを相手に0-1とショッキングな敗戦もあったが、ブラジルは依然としてワールドカップの優勝候補の一角であり、韓国戦でのパフォーマンスがそのことを裏付けた。


ゴール後のダンスは「チームを結束させるため」

ゴールラッシュとなったこの試合では、得点のたびにタッチライン際で派手な振り付けのダンスを披露。3点目のセレブレーションには監督のチッチも加わり、選手とともに盛り上がった。

"鳩ダンス"について、チッチは「あくまでチームの結束を強めるため」と述べている。

「私は選手たちに合わせようとしている。彼らはとても若く、踊ったり、冗談を言ったり、動きを作ったりするのが好きだ。彼らに、私もその動きを学ばないといけないと言われた」

ブラジルの圧勝後、チッチは記者団に対し、「無礼だと言う人もいるだろう。常にカメラがあることは分かっているし、誤解されたくなかった」と語った。

【動画】選手たちと一緒に「鳩ダンス」を踊るも、真顔なチッチ監督

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中