最新記事

カタールW杯

パレスチナ解放はOKでイランデモ支持はNG 政治行動禁止のW杯「カタールは二枚舌」との声も

2022年12月6日(火)20時50分

ファンから見れば、一貫性のないルール適用は「現実的な問題」だったと語るのは、フットボール・サポーターズ・オブ・ヨーロッパでエグゼクティブディレクターを務めるローナン・エバン氏。「結局のところ、FIFAが自ら主催する大会をコントロールできなくなっていることが明らかになった」

エバン氏は、イラン反体制運動のスローガンに関しては、「足許の定まらない」一貫性の欠如が見られたと指摘する。一部の試合ではファンが抗議活動への支持を表明するTシャツを着ていられたが、イランの試合でそうしたTシャツを着ていたファンはトラブルに巻き込まれた。

LGBT+など性的少数者の人権に対する支持表明についても、やはり似たような一貫性の欠如が見られるとエバン氏は言う。カタールの同性愛禁止政策に対しては、厳しい批判が浴びせられている。

レインボーフラッグは表向きには許可されているが、「実際の状況は大きく異なる」と同氏。「こうした一貫性の欠如のせいでリスクを負うのはファンだ」

「政治的、攻撃的、差別的な内容」のものを禁止

カタールW杯におけるFIFAのスタジアム観戦ルールは、「政治的、攻撃的、差別的な内容」の横断幕、旗、チラシ、服装その他の手回り品を禁止している。

FIFA広報担当者は、FIFAは「許可されたものをスタジアムで掲出できなかった事例をいくつか確認」しているとして、ルールを完全に履行するようカタールと密接に協力していくと語った。

イラン系米国人のサイード・カマリニアさんは、「女性、生命、自由」をうたったTシャツを着て6つの試合に行ったが、イランの2試合ではセキュリティーチェックを通過する際に隠したと語る。米国戦では取り締まりを恐れて着用を断念したという。

対照的に、パレスチナ支持を表明するシンボルはあちこちで見られる。パレスチナ人ファンのサイード・カリルさんは、「カタールの人々や、ここにいる全員に歓迎されていると感じた。皆が私たちに『パレスチナ、パレスチナ』と声を掛けてくれる」と語った。

アラブ諸国の対イスラエル関係正常化に強く反対するグループ「正常化に反対するカタールの若者たち」のカタール人メンバー、マリヤム・アルハジリさんは、パレスチナへの共感は「パレスチナが引き続きアラブの主要な課題であること」を示していると語った。

アラブ首長国連邦(UAE)や、ベスト16に進出して多くのアラブ人ファンから喝采を浴びたモロッコなどのアラブ諸国は、2020年にイスラエルとの関係を正常化した。

ジョージタウン大学カタール校のメーラン・カムラバ教授(政治学)は、パレスチナ支持の表明を認めることはカタールにとって「ヘッジ戦略」の一環だと説明する。

カムラバ教授は、「(カタールは)住民が怒りを発散し、象徴的な形でパレスチナ支持を示すことを認めてきた一方で、完全な正常化ではないにせよ、(対イスラエル)関係改善に向けた地ならしを進めつつある」との見解を示した。

(Andrew Mills記者、翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、通年利益予想引き上げ 関税の影響見通し下方

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万

ワールド

ロシア大統領府、米ロ首脳会談の日程は未定 「準備が

ワールド

米政府閉鎖、国民は共和党を非難 トランプ氏支持率は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中