最新記事

ウクライナ情勢

ヘルソン撤退で「領土割譲の禁」を破ったプーチンの重罪

Putin abandoning Kherson is one of his most embarrassing setbacks yet

2022年11月10日(木)15時21分
ゾーエ・ストロズースキ

ナチスとの戦い前に「赤の広場」で行った1941年の革命記念パレードの展示を見るプーチン(11月8日) Sputnik/Aleksey Nikolskyi/Kremlin/REUTERS

<ヘルソン撤退はミサイル巡洋艦「モスクワ」を沈められたとき以来の深刻な打撃をロシアに与えるだろう>

ロシア政府は11月9日、ウクライナ南部ヘルソン州の州都ヘルソン市とその周辺地域から部隊を撤退させると発表した。軍事侵攻を開始してから8カ月になる戦闘で、この戦略的要衝からの撤退は、ウラジーミル・プーチン大統領にとって大きな痛手だ。

セルゲイ・ショイグ国防相は、軍事侵攻の指揮を執っているセルゲイ・スロビキン総司令官の提言を受けて、撤退の決断を下したと明らかにした。これによりロシア軍の各部隊は、ヘルソン市からドニプロ川の東岸地域に撤退することになる。既に撤退が完了しているのかどうかについては、明らかになっていない。

ワシントン・ポスト紙によれば、スロビキンは9日にテレビで放送されたコメントの中で、「ドニプロ川の東岸地域を防衛するという決断は簡単なものではなかったが、これによって兵士たちの命と部隊の戦闘能力を守ることができる」と述べた。

ヘルソン市は、プーチンが2月24日に軍事侵攻を開始した直後に掌握した戦略上の要衝であり、ロシア軍がウクライナで掌握した唯一の州都だった。ロシアが9月末に一方的に併合を宣言した4州のうちの一つであるヘルソン州の州都からの撤退は、とりわけ重大な意味を持つ。

苦戦を認める決断

ウッドロー・ウィルソン国際研究センター/ケナン研究所のウィリアム・ポメランツ所長は本誌に対して、9月末の併合によりヘルソンは恒久的にロシアの領土であると宣言されたのに「2カ月も経たないうちに手放すことになった」と語った。

ウクライナと西側諸国の指導者たちは、ロシアによる4州の併合について繰り返し「違法」だと非難してきた。ウクライナのドミトロ・クレバ外相は9月末、ロシアが4州を一方的に併合しても、ウクライナにとっても世界にとっても「何も」変わらないと述べていた。ロシアによる4州の併合宣言の後、ウクライナ側はヘルソンをはじめとする複数の地域で、ロシア軍に掌握された地域の奪還を目指して反転攻勢を続けていた。

ポメランツは、ヘルソンからの撤退は厳密に言えば、ロシアが2020年の憲法改正で定めた「領土割譲の禁止」に違反すると説明。「プーチンは自らその禁を犯し、併合した領土を自らウクライナに返還する判断を下した」と述べた。また彼は、これはプーチンにとって「きわめて重大な敗北」だとの見解を示し、撤退は「ウクライナでの戦争が順調に進んでいないことをロシアが認めた数少ない例の一つ」だと指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中