最新記事

中間選挙

また不正?投票機不具合で有権者ピリピリ、2024年大統領選まで尾を引きそうな多発ミス

'Stay in Line' Trends as Voters Face Technical Issues Nationwide

2022年11月9日(水)17時03分
シーラ・リー・バートフ

中間選挙の日、投票所に並ぶ有権者(11月8日、ノースカロライナ州ダーラム) Jonathan Drake-REUTERS

<中間選挙の投票日に全米各地で技術的な問題による投票トラブルが発生。長時間待たされた有権者の不満が不正選挙の疑惑を生み出し、次期大統領選にも禍根を残すことになりそうだ>

11月8日の中間選挙を迎えて、有権者の間にはピリピリしたムードが漂っている。全米の投票所で技術的な問題が発生しているからだ。

アリゾナ、ニュージャージー、テキサスなどの州で投票システムの技術的な問題が次々に報告され、「列に並んで」という訴えがツイッターのトレンドになった。地元の選挙管理当局は問題ないと宣言しているものの、投票のために長い列に並ぶ有権者が、投票所の係員にくってかかる様子が動画で拡散された。

アリゾナ州マリコパ郡の挙管理局によると、8日の朝、郡内の投票所の約2割で票の集計マシンに問題が発生した。当局は技術者を呼んで問題を解決したと発表し、投票箱に投票用紙を入れればきちんと集計されると付け加えた。

「こういうことは、アリゾナ州の大多数の郡で、選挙当日にいつも起きている」と、記録係のスティーブン・リッチャーは言った。

それにもかかわらず、マリコパ郡の有権者は不安をソーシャルメディアにぶつけた。アリゾナ州の共和党全国委員タイラー・ボウヤーがツイートした動画には、有権者らが技術的なミスを説明する投票係と口論している様子が映っていた。係員は「誰も不正なんかしていませんよ」と言い、抗議する人々を安心させようとしていた。

「投票日に不正が行われることなど、もちろんありえない」とボウヤーは言う。

並んでいた列を離れて係員に訴えにきた有権者もいた。「投票用紙がちゃんと箱に入るのか、信用できない。紙が箱のなかに落ちないかもしれない」。

【動画】これは選挙不正なのか?投票トラブルで待たされる有権者とトランプ

意図的な妨害の証拠はなし

アリゾナ州知事選で民主党のケイティ・ホッブス候補と接戦を繰り広げている共和党のカリ・レーク候補は、この動画に対する反応をツイート。「こんな状態だからこそ、私たちは選挙を改革しなければならない」と、投稿した。

サイバーセキュリティ企業コーデッド・フューチャーの脅威リサーチ部門インシクト・グループのアナリストは、アリゾナ州の選挙が意図的に妨害された証拠はない、と本誌に語った。

「マリコパ郡の様子を見た限りでは、今のところ、投票の集計マシンの問題が、誰かの作為によるものだという気配はない」と同社は述べた。

ニュージャージー州のマーサー郡では投票日当日にシステム障害が発生した。同郡はウェブサイトで「郡全体のシステム障害のため、現在、郡内のすべての投票機が停止している」と警告した。そのうえで「それでも有権者はそれぞれの地区の投票所に足を運び、通常の投票用紙を投票機の緊急用スロットに入れることで投票ができる」と説明している。

テキサス州の有権者も、同様の技術的な問題を経験した。同州のベル郡では、職員から投票チェックイン用の機器に問題があると報告があったため、選挙管理当局は、事態を収拾するために投票時間を1時間延長するよう要請していると発表した。ハリス郡でも機器の不具合があり、同郡の選挙管理者クリフォード・テイタムは午前中の投票が遅れたが、その後問題は解決されたとしたと述べ、同郡の一部投票所も時間を延長する可能性があると付け加えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中