「誰かが責任を取るしかない...」梨泰院事故の「容疑者」探しが進む韓国

2022年11月9日(水)12時40分
佐々木和義

ソウル梨泰院で発生した事故の坂の上から 撮影:佐々木和義

<韓国・ソウル梨泰院の雑踏事故から10日。大統領室は「誰かが責任を取るしかない」と話すなど「容疑者」探しが進んでいる......>

ソウル梨泰院で発生した事故に関連し、野党・共に民主党は「尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領退陣要求集会」への対応で機動隊の出動が遅れたとして尹政権を批判する。

一方、与党・国民の力の支持者は文在寅前政権の警備責任者の任命責任を追求する。また、ハロウィンに責任を転嫁する声や被害者自身の責任という声もある。

警備責任者だった李林宰(イ・イムジェ)龍山警察署長は事実上の更迭となり、韓悳洙(ハン・ドクス)首相が「責任を厳重に問う」と述べて大統領室が「誰かが責任を取るしかない」と話すなど事故から10日経った韓国で「容疑者」探しが進んでいる。

予測はできた梨泰院のハロウィンの人出

2022年10月29日夜、ソウルの繁華街、龍山(ヨンサン)区梨泰院で雑踏事故が発生し、11月4日までに日本人2人など14か国の外国人26人を含む156人の死亡が確認された。

事故は梨泰院のメイン通りと世界飲食文化通りを結ぶ幅3.2メートルの狭い路地で発生した。世界飲食文化通りが人で溢れ、身動きが取れなくなった人々が狭い路地に抜け出して、地下鉄梨泰院駅から路地に入った人たちとぶつかりあった。坂で滑って転倒した人に気づかず重なり合ったという。

梨泰院駅の利用者は1日平均3万5千人ほどだが、ソウル交通公社によると同日の利用者は13万131人で、前日の5万9995人や土曜日とハロウィンが重なった前年の5万9609人と比べて2倍以上も多かった。

警察や区庁が一方通行の措置を取るなど歩行者の動線を統制していたら事故を防ぐことができたという指摘がある。梨泰院では同月15日と16日に「地球村祭り」が行われ、主催者発表で100万人が参加した。主催した龍山区が道路の統制や安全フェンスの設置など安全管理を行った。

韓国ではデモや集会、大規模行事など警察への事前届出が義務付けられており、警察は規模に合わせて機動隊を配置する。ハロウィンは主催者がいないため対策を講じることが難しかったと区庁や警察は釈明するが、外国人街として知られる梨泰院のハロウィンははじめてではない。ましてコロナ禍の制限が解除されて以降、はじめてのハロウィンだ。10万人の人出は想定外だったとしてもある程度は予測できただろう。

警察署は、尹大統領の退陣を求める集会の管理にあたっていた

事故発生前、日本の110番に相当する112番に現場付近から11件の通報があったが、うち7件で警察が出動せず、同日午後7時34分に現場で警備を指揮していた警官が機動隊の出動を要請したが、機動隊が到着したのは午後9時30分頃で、すでに車道と歩道を埋め尽くす車両と人で規制が難しくなっていたという。

事故発生直後に現場から200メートルの至近距離にある消防署から救急隊が出動したが、到着までに6分かかり、病院への移送も身動きが取れない状況だった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB、政策決定で政府の金利コスト考慮しない=パウ

ビジネス

メルセデスが米にEV納入一時停止、新モデルを値下げ

ビジネス

英アーム、内製半導体開発へ投資拡大 7─9月利益見

ワールド

銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中