最新記事

米ネット

ペロシ宅襲撃事件は「夫と男娼の痴話喧嘩だった」説の出所

The Paul Pelosi Conspiracy Raced from the Fringe to Mainstream. Here's how

2022年11月8日(火)10時45分
ロレンツォ・アルバンテス、マッケンジー・サデギ(ニューズガード)

米副大統領の次に偉いナンシー・ペロシ下院議長(左)と襲われた夫のポール Joshua Roberts-REUTERS

<「警察がペロシ宅に到着したとき、容疑者は下着姿だった」──速報が犯した小さな誤りがあっという間に曲解され拡散し、訂正は無視される。今回その火に油を注いだのは、ツイッター買収を完了したばかりのイーロン・マスク。事件の政治的な意図を打ち消す面白おかしいゴシップ記事を、さも真実かのように引用ツイートしたのだ......>

10月28日に起きた、アメリカ大統領の継承順位第2位であるナンシー・ペロシ下院議長の自宅に男が侵入し、82歳の夫ポール・ペロシをハンマーで殴打した事件。権力者やセレブリティCEOも含む多くのアメリカ人が、これを政治的な襲撃事件ではなく、酔っ払ったゲイカップルの痴話げんかだと思い込んでいるらしい。

この「トンデモ説」は多くの人の関心を集めたが、その拡散に使われた戦術にはあまり目が向けられていない。ニュースサイトの信頼性を評価している「NewsGuard
(ニューズガード)」はこの事件にまつわる偽情報を分析、一部の過激な人々がやりとりしていたフェイクニュースがほんの数日で単なるデマとして無視すべき情報から暴かれた真実として大量に出回るようになった経緯を解き明かした。

きっかけとなったのは情報の少なさと、ニュース記事を書く際に起きがちな意図せぬ誤報だったが、ソーシャルメディア特有の拡散スピードとその拡散力を利用する悪意ある人々により、あっという間に大きく広められてしまった。

報道によれば、デパピはドナルド・トランプ前大統領を「救世主」とあがめ、自身のブログに陰謀論を唱える勢力「Qアノン」のことを投稿するなどしていた人物で、事件当日はトランプのライバルであるナンシー・ペロシを狙っていたと自供している。偽情報を拡散した人々のなかには、米議会の勢力図を決定する中間選挙を目前に右翼と目される人物が暴力事件を起こした、という見方をもみ消そうとした右派も含まれる。

ニューズガードは「ポール・ペロシと容疑者のデービッド・デパペは実は親密な関係にあった」という根拠のない話の元になった、事実とは異なる情報を3つ特定した。(1)警察が現場に到着したとき、デパペは下着姿だった、(2)ポールとデパペは知り合いだった、(3)家の中には未知の第三者がいたが事件を通報しなかった。

誤報が独り歩き

こうした話の出所をたどり、それがいかにインターネット上で拡散したかを調べることで、現代の情報の生態系が見えてくる。ネットを使えば、ニュースの全容が分かる前に速報の段階で恣意的なレッテルを貼ったり、特定のメディアしか見ない人々に向けて偽情報を信じさせたりするのがいかに容易かということも。

偽情報の大元の1つとなったのは、大手報道機関の悪気のないミスだった。サンフランシスコにあるFOX系のテレビ局KTVUが、事件の一報から2時間後に、デパペは下着姿で逮捕された、と報じたのだ。だがデパペが下着しか身につけていなかったという証拠がなかったため、この記事は約2時間後に訂正された。

それから3日後、デパペ本人がペロシの家に侵入したことを認めるとともに、逮捕時には短パンを穿いていたと述べていることが起訴状で明らかになったが、もう手遅れだった。

【画像集】マスク体制のツイッターに別れを告げるセレブたち

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中