最新記事

東南アジア

最後のご奉公? 97歳のマハティール元首相、マレーシア総選挙に出馬を表明

2022年10月12日(水)17時35分
大塚智彦
マハティール元首相 

次期総選挙への出馬を表明したマハティール元首相 Hasnoor Hussain / REUTERS

<今年初めにはICUに入っていたアジアの政界の重鎮が現職議員として復帰?>

マレーシアのイスマエリ・ヤコブ・サブリ首相は10月10日に連邦議会下院(222議席)の解散を発表し、規定により解散から60日以内に総選挙が行われることになるため11月中にも次の下院総選挙となる公算が高くなっている。

この次期総選挙にマハティール元首相が出馬する意向を11日に示しており、注目されている。97歳と高齢のマハティール前首相はここ数年心臓疾患などで入退院を繰り返すなど健康問題が取り沙汰されたが、最近は政治活動を再開するなどして、健康を回復しているという。

マレーシアは1957年の建国以来、与党「統一マレー国民組織(UMNO)」による政権が続いていたが、2018年に当時のナジブ・ラザク首相の汚職金権体質に業を煮やしたマハティール元首相が野党連合「マレーシア統一プリブミ党(希望連盟)」の候補として総選挙に立候補。マハティール人気と反ナジブ票の取り込みで勝利して、建国以来の政権交代実現の原動力となった。

その後首相に再就任して「汚職体質からの脱退」「中国による大型インフラ案件の見直し」などに手腕を発揮したが、2020年に党内分裂の危機を回避するためムヒディン・ヤシン首相に政権を託して退任していた。

長期政権で国家発展に貢献

マハティール元首相は1981年に首相に就任し、その後2003年まで6次に渡って政権を維持。任期中に日本などを経済成長の手本とする「ルック・イースト政策」でマレーシア経済の底上げ、そして成長に大きく貢献した。その業績は現在も国際社会では高く評価されている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)でもインドネシアのスハルト大統領に次ぐ長期政権で存在感を示し、「東南アジアの優等生」として一時はASEAN盟主として国際社会でも活躍した。

その後、アブドゥラ・バダウィ首相を経てマハティール政権で国防相などを歴任したナジブ氏が首相に就任。政府系ファンド「1MDB」からの約7億ドルに及ぶとされる不正資金流用疑惑やナジブ夫人による浪費癖が露呈し、民心が政府を離れマレーシアを他のASEAN加盟国並みの「汚職大国」にまで貶める結果となった。

ナジブ元首相は2020年に背任、資金洗浄、職権濫用など7つの罪状で有罪判決を受けた。現在はやはり有罪となった妻とともに刑務所で服役中だ。

こういった事態に対して持ち前の義憤と国民への不信を回復するべくマハティール元首相は、2018年に政敵でもあった野党からの立候補に踏み切り首相の座に返り咲き、国民の期待に応えたのだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユニクロ、4月国内既存店売上高は前年比1.3%減 

ビジネス

JR西、発行済み株式の4.2%・500億円を上限に

ビジネス

英スタンチャート、第1四半期は10%増益 関税巡る

ビジネス

米関税の影響経路を整理、アジアの高関税に警戒=日銀
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中