最新記事

中国外交

今年はまだゼロ! 習近平が「一帯一路」をまったく口にしなくなった理由

The BRI in Disguise

2022年9月14日(水)17時36分
アンドレア・ブリンザ(ルーマニア・アジア太平洋研究所副代表)
習近平の一帯一路

2019年に北京で開かれた一帯一路フォーラムには100カ国以上から数千人の代表が集まった FLORENCE LOーREUTERS

<悪評たらたらの一帯一路は捨てた? 習近平は「GDI」へ看板の掛け替えを図るが、国際社会の疑念を晴らすことがまず先決だ>

中国の習近平(シー・チンピン)国家主席が、海と陸に現代版シルクロードを整備して巨大経済圏を構築する構想「一帯一路(BRI)」を発表したのは2014年のことだった。当初はシルクロードという歴史ロマン的な響きも相まって、世界の多くの国が魅了された。

ところが、それから10年近くたった今、一帯一路という言葉を中国の指導者たちの口から聞く機会は著しく減った。中国が中心となって世界の発展を図るというアイデア自体が消えたわけではない。ただ、グローバル発展イニシアティブ(GDI)という新しい看板が前面に押し出されるようになったのだ。

一帯一路は中国の外交になされた最強のブランディングであり、習のリーダーシップと強力に結び付けられてきた。それなのに最近は、習でさえも一帯一路という言葉を単独で使うことはほとんどない。今年に入り英訳が公表されたスピーチではゼロだ。

中国版ダボス会議とされる博鰲(ボアオ)アジアフォーラムや、BRICS首脳会議などでのスピーチでも「質の高い一帯一路共同建設」と語るなど、どこか濁した表現だ。

習の活動からも、一帯一路関連の仕事は消えつつある。17年と19年には、北京で「一帯一路フォーラム」が開催され、世界100カ国以上から首脳級の要人が集まったが、新型コロナの流行もあり、その後は開催されていない。

ただ、王毅(ワン・イー)外相が21年に、「一帯一路国際協力サミットフォーラム諮問委員会」をオンライン開催した。一帯一路関連の最大のイベントで、習近平自らが脚光を浴びることをやめたのだ。

21~22年に中国外交部のウェブサイトに英訳が掲載された中国政府高官のスピーチ80件のうち、一帯一路に言及しているのは44件。このうち22件は「質の高い一帯一路共同建設」「グリーン一帯一路」など、微妙に調整が施された表現になっている。

一帯一路の未来に垂れ込める暗雲

「一帯一路共同建設」という新しい表現は、一帯一路プロジェクトの未来に暗雲が垂れ込めていることを示唆している。興味深いのは、中国語の表現は「一帯一路」のみのままなのに、英訳になると「共同建設」とか「パートナーシップ」といった言葉が付くことだ。

以前の中国政府は、一帯一路というブランドにこだわり、「戦略」「プロジェクト」「計画」といった概念と関連付けられることをひどく嫌がった。どうやら中国は今、少なくとも国外向けには、一方的な印象を与える「構想」よりも、友好的な響きのある「共同建設」へと、一帯一路のイメージ転換を図っているらしい。

とはいえ、一帯一路の基本的なコンセプトが消えたわけではなく、GDIという、新しい看板に掛け替えられるだけのようだ。GDIは、習が21年9月の国連総会演説で言いだしたものだが、その内容は、一帯一路と同じくらい漠然としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中