最新記事

災害

大洪水に襲われたパキスタン、復興に苦難 家も仕事も押し流され

2022年9月7日(水)16時59分
洪水で救助される人々

パキスタンでは雨が数カ月降り続き、春の異常な高温で氷河の溶解が加速したことが洪水を引き起こし、国土の3分の1が水没、3300万人が被害を受けた。SkyNews / YouTube

パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州では8月下旬、増水したスワート川が流れを変えてナイーム・ウラーさん(40歳)の村に怒濤のごとく流れ込み、ウラーさんと親族の家屋14戸を押し流した。

ウラーさんは5ヘクタールの借地で栽培していたサトウキビも壊滅。職と家を失い、種や肥料を買うために借りた資金は返済の見込みが立たない。

「人生をゼロから始めるしかない」とウラーさん。「全てをなくした。人生最大の試練に向き合う力を与えてくださいとアラーに祈ることしかできません」

雨が数カ月降り続き、春の異常な高温で氷河の溶解が加速したことが洪水を引き起こし、パキスタンは国土の3分の1が水没、3300万人が被害を受けた。

災害当局によると、1300人余りが死亡し、被害額は推計100億ドル。被害を受けた住宅は160万戸、破損した道路は総延長5000キロメートル、死んだ家畜は70万頭に上る。

数百万の家庭が自宅や所持品などを失い、多くの家庭は防水シートを張った仮のすみかを置くための乾いた場所を探すのにすら苦労している。

主要な道路や橋は流され、支援活動は進まず、当局は一部の地域で費用のかさむヘリコプターを主な輸送手段に据え、限定的な緊急支援を展開せざるを得ない状況となっている。

最も被害が大きい南西部バルチスタン州のアワラン地区では、洪水が地平線まで広がっている地域もあり、貧困層の住宅の多くが破壊された。

首都イスラマバードの大学生ディシャド・ブルチャさん(21)は自分の村に帰省していて被害に遭った。村は7月に洪水に見舞われ、ブルチャさんの家は流され、隣人が亡くなった。

ブルチャさんによると、たまった水が電線に触れていて感電の恐れがある。主要都市カラチと結ぶ橋が通行できず、物資を運ぶ主要ルートは切断されたままだ。

ヘリコプターがコメや豆の袋を投下するが、「量が少なすぎる」と、ブルチャさんは言う。台所も乾いたまきもなく、村の住人は料理ができないと、途切れがちの電話で訴えた。「多くの住民が怒っているが、ほとんどの人はただ無力だと感じている。助けてくれる人はいない。見捨てられている」

届かぬ支援

パキスタンは多額の負債を抱えている。国際的な援助機関も世界中から寄せられる支援要請への対応で既に手いっぱいになっており、パキスタンの家庭は復興に必要な費用の多くを自分で賄わなければならないかもしれない。

カイバル・パクトゥンクワ州の災害当局者によると、同州の現行の政策で農民は作物や果樹園の被害に対して1エーカーあたり5000ルピー(23ドル)の補償を受けることが可能で、1家庭あたりの支援額は最大5万ルピーとなっている。被害額の詳細な算定が行われれば補償額は引き上げられる可能性がある。

また、州政府は家屋の被害に対して1戸あたり最大1370ドルの補償を行うと発表。7月以降、救助・救援活動に17億5000万ルピー(790万ドル)を充てたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上

ビジネス

中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続

ワールド

米、カンボジア・タイと貿易協定締結 ラトニック商務

ワールド

交渉未妥結の国に高関税、トランプ氏が31日に大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中