最新記事

ロシア

「ゴルバチョフって奴は分かりにくい男だよ」──「敗軍の将」の遺産とは?

Gorbachev's Disputed Legacy

2022年9月5日(月)13時27分
ウラジスラフ・ズボーク(歴史学者)

NW_GCF_05-20220905.jpg

母方のウクライナ人の祖父母と(1937年頃) APIC/GETTY IMAGES

彼の貧しい生い立ちでは帝王学とは縁がなく、巨大な帝国を統治し改革する遠大な事業に取り組む準備はほとんどできていなかった。北カフカスの寒村出身の農民である彼は、主に農業事業を手掛けて共産党内で頭角を現した。そんな折、旧ソ連の情報機関KGBのトップだったユーリー・アンドロポフとたまたま知り合い、目をかけてもらえるようになった。

ソ連の最高指導者である共産党書記長の座に就いたアンドロポフはゴルバチョフを後継者にするつもりだった。だがゴルバチョフが外交や国防、経済や財政を学ぶ前にアンドロポフは死去。知識と経験に欠ける彼に代わって、コンスタンチン・チェルネンコが書記長に就任した。だがそのチェルネンコも13カ月後に死去し、準備不足のゴルバチョフが重責を担うことになる。

1985年3月、共産党政治局が形式的な投票でゴルバチョフを書記長の座に据える前夜、彼は妻ライサと散歩に出た。

「本当にやるつもりなの」。ライサが詰め寄ると、彼はしっかりとうなずいたと伝記作家は伝える。悪化する一方のソ連経済、腐り切った統治システム。「こんな状態を放置するわけにはいかないんだ」と断言した、と。

「核カード」に頼らず

ゴルバチョフは共産主義の理念とソ連の現実のギャップに気付いていたが、当初は荒療治をせずとも漸進的な改善で埋められると思っていた。それについて彼は後年、こう弁明している。

「長年目隠しされ鎖でつながれていたら、マインドコントロールは簡単には解けないからね」

理想主義とあふれる熱意で職務に取りかかったゴルバチョフは、就任4年目に大胆な経済・政治改革と憲法改正を打ち出した。

だが任期の最後の2年間には大胆な改革と大幅な後退の間を行きつ戻りつしているようだった。いや、ただ優柔不断になっていただけかもしれない。本人に言わせると、あまりに急速に改革を進めると内戦が起きる恐れがあり、慎重にならざるを得なかったというが......。

共産党の怪物じみた政治機構の中にあって彼ほど功なり名を遂げた人物が人間らしい感性を保っていたことに首をかしげる歴史家もいる。

ゴルバチョフは若き日に好んで詩を読み、芸術全般に憧れを抱いていた。お気に入りのラテン語の格言はドゥム・スピーロー・スペーロー(私は生きている限り、希望を抱く)だ。

ロシア人の例に漏れず、口汚い罵り言葉をよく使うが、酒に溺れることはなく、家族を愛する良き夫、良き父だった。休暇先にはいつも文学、哲学、歴史の本を何冊も携えて行き、辛辣なジョークを飛ばし、よく笑った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中