最新記事

米政治

惨敗予定だった民主党になぜ逆転の可能性が?──泡沫すぎる共和党候補たち

AGAINST ALL ODDS

2022年9月1日(木)13時19分
スティーブ・フリース(ジャーナリスト)

7月中旬にニューヨーク・タイムズとシエナ・カレッジが行った世論調査では、最も重要な課題として中絶を挙げたのは登録済み有権者のわずか6%で、36%が経済を挙げた。

「中絶は、おそらく両陣営の支持基盤を刺激し、資金調達でもある程度の役割を果たすだろう」と、NRSCのハートラインは言う。

「ただし、経済、インフレ、ガソリン価格が最大の争点であることは、中絶権に関する判決後も一貫して明らかで、(投票日の)11月8日までにそれが変わるとは思えない」

カイザー家族財団の最近の調査によると、中絶は多くの有権者にとって依然として重要な問題である。特に、18~49歳の女性の10人に6人が、最高裁の判断を受けて11月に投票する「意欲が高まり」、主に中絶のアクセスを保護する候補者に投票するだろうと答えている。

共和党は勝てるはずの選挙で負けそうなことに不満を募らせているかもしれないが、中間選挙は経済がそれほど問題にならない年でも政権与党にとって厳しくなりやすいという通説に、安堵もしているようだ。

「バイデンの支持率が30%台で推移すれば、共和党の弱小候補も波に乗って(民主党を)完敗に追い込めるかもしれない」と、ドーナンは言う。「まだ多くの人が(中間選挙に)注目しているとは思えない。9月の連休後もこのような雰囲気が続けば、民主党は窮地に陥るだろう」

キーフはこうした見通しを笑い飛ばす。民主党は「20年にトランプが勝利した州で議席を守る戦い」をすることなく、「上院の主導権を維持して、その数的優位を拡大することを想定している」という。

そうなるかもしれない。しかし、共和党陣営には、多くの候補者が最後に逆転して大勝した20年の選挙に重ねる見方もある。

「サウスカロライナ州でリンゼー・グラム上院議員が窮地に陥ったと誰もが思ったが、10ポイント差で勝利したではないか」と、共和党のストラテジストのナチャマ・ソロベイチクは言う。

民主党のベネットは反論する。「そう、だから何が起きてもおかしくない」

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カーライル、第2四半期は25.6%増益 手数料収入

ワールド

ロシア、ウクライナ南部のガス施設攻撃 冬季備蓄に打

ビジネス

アングル:日本企業の関税影響、想定より縮小か ホン

ビジネス

独企業の6割、米EU通商合意で「負担増」=DIHK
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 9
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 10
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 7
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 10
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中