最新記事

日本政治

維新を躍進させた、謎の「ボリュームゾーン」の正体

A Windfall Victory

2022年7月13日(水)15時43分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

NW_ISN_05-20220713.jpg

松井は後顧の憂いなく来春引退できるか(7月1日、京都府) Photographs by Soichiro Koriyama for Newsweek Japan

維新のつまずき、自民の悲哀

これが松井ら創立メンバーの維新の強みであり、弱さとみることができる。彼らが大阪で勝利を続けている最大の理由は、言い換えれば相対的によりマシな政党と見なされてきたことに尽きる。

まとまれない自民、地方議員の数を増やせなかった旧民主党、立憲が維新をアシストしているとも言えるのだ。逆に全国進出でつまずいているのは、一地域を超えて訴えられる利益がないからだ。

今回の参院選における地元大阪での第一声は、彼らの性格がより強調されていた。松井は維新が国政に挑戦して10年になるといい「身を切る改革といっても、大したことでない」と謙遜してみせながら、改革で財源を生んで将来世代に振り分けたなどと実績を誇った。

自民出身の松井は、大阪で自民が何をできないかを知っている。府市一体を実現できないことで、逃した利益は大きいと強調すれば支持は逃げない。4議席を争う大阪で、維新は2議席の確保が序盤から見えていた(編集部注:選挙結果でも維新は2議席を維持)。

この日、1時間後に同じ場所で開かれた自民の演説会によってコントラストはよりはっきりとした。

マイクを握った自民党参院幹事長の世耕弘成は持ち時間の多くを使って、「25年の(大阪・関西)万博を前に中央政府とのパイプを持っているのはどこか」と問い、「外交、防衛をやったことがない政党」と維新を揶揄してみせた。

元外交官の松川るいが候補者なので、彼女の実績を強調する狙いもあったとは思うが、世耕のそれは明らかに敗者の言葉だった。「野党」に転落した自民が大阪で語れることは、さほど多くない。再浮上のきっかけをつかめない自民党という政党は、非常にもろいのだ。

演説のポイントを変えた吉村

今回、維新にとって議席を勝ち取ることができれば全国政党への脱皮が見えてくる選挙区は2つある。それが重点区と位置付けた東京と京都だ(編集部注:結果として維新候補はいずれも落選)。大阪府知事で、国政維新の副代表でもある吉村洋文の遊説日程でそれが見えてくる。

第一声は大阪ではなく自民候補、立憲前幹事長の福山哲郎と争う京都に入り、公示後最初の週末は東京を選んだ。

元東京都知事で、維新から全国比例に立候補した猪瀬直樹は、私の取材に「自民は日本の大企業で、維新はベンチャー企業だ」となかなか味のあるセリフを口にした。

その例えは分かりやすい。松井らが創業から10年間、会社を維持してきた経営幹部だとするのならば、吉村はカリスマ創業者から看板を引き継いだ実質的な2代目トップである。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

植田総裁、21日から米国出張 ジャクソンホール会議

ビジネス

中国のPEセカンダリー取引、好調続く見通し 上期は

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中