最新記事

食品

長時間放置しても、炙っても溶けない中国のアイスクリーム...健康への悪影響は?

Ice Cream Brand Stirs Controversy Over Products That Don't Melt

2022年7月9日(土)16時06分
サマンサ・ベルリン
鍾薛高アイスクリーム

YouTube

<中国で「アイスクリーム界のエルメス」と呼ばれる高級アイスが、あまりにも溶けなさすぎるとして健康への悪影響を懸念する声が上がっている>

中国の高級アイスクリームブランドのアイスキャンディーが、「超高温にさらしてもぜんぜん溶けない」として物議を醸している。火であぶられても溶けないアイスキャンディーの動画が、インターネット上で急速に広まっているものだ。

■【動画】ライターの火でも、長時間放置でも溶けない中国のアイスクリーム

中国共産党機関紙人民日報系のタブロイド「環球時報」によれば、7月5日にソーシャルメディア上に出回った動画には、アイスキャンディーを下からライターの火であぶる様子が映っている。炎の温度は、約2200℃に達しているとみられる。

この動画を受けて消費者の間では、アイスが溶けないようにするために使われている添加物について、その安全性を懸念する声が多く上がった。

この「溶けないアイス」は、2018年に林盛が創業した高級アイスクリームブランド「鍾薛高(Chicecream)」(本社は上海)の製品だ。同社はインターネット上に複数の動画が投稿されたことを受けて、6日に声明を発表。自社の製品は、国の安全基準に従っていると説明し、警察の捜査に協力する意向を示した。

アジア・ニュース・ネットワークの報道によれば、鍾薛高は中国版ツイッターの「微博」に投稿した声明の中で、「焼いたり、乾燥させたり、温めたりしてアイスクリームの品質を評価するというのは、科学的ではないと考える」と述べた。

アイスクリーム界のエルメス

同社の声明は、動画に映っているソルト・ココナッツ味のアイスには乳固形分が40%含まれているとし、これは国の基準である「20%以上」を大幅に上回る値だと主張する。

ただ一部の消費者からは、このアイスにはさまざまな種類の乳成分が使用されている一方で、増粘剤としてカラギナンが使用されていることに懸念の声が上がっている。

科学専門誌「サイエンティフィック・アメリカン」によれば、カラギナンは食品業界で増粘剤として一般的に使用されており、何世紀も前から伝統的な料理に使われてきた。ブリテン諸島原産の紅藻類から抽出される多糖類だ。

鍾薛高のアイスは最も高いもので10ドル近くすることから、「アイスクリーム界のエルメス」と呼ばれることが多い。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中