最新記事

食品

長時間放置しても、炙っても溶けない中国のアイスクリーム...健康への悪影響は?

Ice Cream Brand Stirs Controversy Over Products That Don't Melt

2022年7月9日(土)16時06分
サマンサ・ベルリン
鍾薛高アイスクリーム

YouTube

<中国で「アイスクリーム界のエルメス」と呼ばれる高級アイスが、あまりにも溶けなさすぎるとして健康への悪影響を懸念する声が上がっている>

中国の高級アイスクリームブランドのアイスキャンディーが、「超高温にさらしてもぜんぜん溶けない」として物議を醸している。火であぶられても溶けないアイスキャンディーの動画が、インターネット上で急速に広まっているものだ。

■【動画】ライターの火でも、長時間放置でも溶けない中国のアイスクリーム

中国共産党機関紙人民日報系のタブロイド「環球時報」によれば、7月5日にソーシャルメディア上に出回った動画には、アイスキャンディーを下からライターの火であぶる様子が映っている。炎の温度は、約2200℃に達しているとみられる。

この動画を受けて消費者の間では、アイスが溶けないようにするために使われている添加物について、その安全性を懸念する声が多く上がった。

この「溶けないアイス」は、2018年に林盛が創業した高級アイスクリームブランド「鍾薛高(Chicecream)」(本社は上海)の製品だ。同社はインターネット上に複数の動画が投稿されたことを受けて、6日に声明を発表。自社の製品は、国の安全基準に従っていると説明し、警察の捜査に協力する意向を示した。

アジア・ニュース・ネットワークの報道によれば、鍾薛高は中国版ツイッターの「微博」に投稿した声明の中で、「焼いたり、乾燥させたり、温めたりしてアイスクリームの品質を評価するというのは、科学的ではないと考える」と述べた。

アイスクリーム界のエルメス

同社の声明は、動画に映っているソルト・ココナッツ味のアイスには乳固形分が40%含まれているとし、これは国の基準である「20%以上」を大幅に上回る値だと主張する。

ただ一部の消費者からは、このアイスにはさまざまな種類の乳成分が使用されている一方で、増粘剤としてカラギナンが使用されていることに懸念の声が上がっている。

科学専門誌「サイエンティフィック・アメリカン」によれば、カラギナンは食品業界で増粘剤として一般的に使用されており、何世紀も前から伝統的な料理に使われてきた。ブリテン諸島原産の紅藻類から抽出される多糖類だ。

鍾薛高のアイスは最も高いもので10ドル近くすることから、「アイスクリーム界のエルメス」と呼ばれることが多い。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上

ビジネス

中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続

ワールド

米、カンボジア・タイと貿易協定締結 ラトニック商務

ワールド

交渉未妥結の国に高関税、トランプ氏が31日に大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中