最新記事

動物

監視カメラ越しに休暇中の飼い主「なんてこった!」 ペットホテルを脱走し帰宅した犬

2022年6月29日(水)18時25分
佐藤太郎

YouTube/Storyful Viral

カンザス州レネクサ在住のジェレミー・ヘンセンさんとサラさん夫婦は、ラスベガスで休暇を過ごしていたところ、思わぬハプニングに見舞われた。

ヘンセンさん夫妻は普段、飼い犬のデクスターと暮らしているが、何百マイルも離れたラスベガスには連れていけないため、自宅から3.2キロメートルほどのペットホテルに5日間預けることにした。大切な愛犬ゆえにペットホテルならば安全だと考え、安心してバカンスに出かけた。

スマホを見てびっくり

ラスベガスで過ごしていると、ふとジェレミーさんの携帯にカンザスの自宅に来客があったことを知らせる通知が届いた。夫妻は外出先でもスマートフォンで自宅内外の様子を確認できるRingカメラを設置している。

早速、玄関の様子を見てみると、2人は目を疑った。そこには、ペットホテルにいるはずのデクスターが玄関のドアを叩き、「中に入れてくれ」と言わんばかりに鳴く姿が映し出されていた。

ペットホテルを抜け出すには高さ1.8メートルのフェンスを乗り越え、3キロメートル以上の距離を移動しなければならない。確実に分かるのは、デクスターがどうにかして障害をクリアし、家まで自力でたどり着いたということだけ。ジェレミーさんによると、デクスターの脚だと少なくとも90分はかかったはずだという。

「私たちは2人とも、『なんてこった、デクスターだ!』という感じでした」と、ヘンセンさん夫妻。

ヘンセンさん夫妻はすぐさまデクスターがいるはずのペットホテルに連絡し、自分の犬が脱走して自宅玄関にいるから保護してほしい、と伝えた。ペットホテルのスタッフが到着するまで、夫妻はスピーカー越しにデクスターに話しかけて落ち着かせようとした。間も無く、到着したスタッフによってデクスターは無事に保護されたそうだ。

普段は賢い犬

このエピソードはネットで拡散され、夫妻はInside Editionのインタビューに答えた。ペットホテルを脱走した愛犬について「明らかに、私たちがいなくなったという事実を理解しておらず、ただ私たちが家にいると思ったんでしょう」と振り返る。

dogescapesfrompethotel002.jpg

普段のデクスター YouTube/FOX4 News Kansas City 


大脱走劇を演じ、人間を驚かせたデクスターだが、普段は夫妻を守ろうという使命感に溢れた「賢い」忠犬という。

ひょっとすると、賢さは夫妻が思う以上かもしれない。

デクスターの脱走劇で盛り上がるネットユーザーは、デクスターがこう言っていると想像した。

「おい! 俺抜きでバケーションに行けると思っているのか?」──デクスターの本心を知ることはできない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ほぼ横ばい、小売決算やジャクソンホー

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米・ウクライナ協議に注目

ワールド

ゼレンスキー氏、黒の「スーツ風」姿で会談 トランプ

ワールド

トランプ氏、ウクライナ「安全の保証」関与表明 停戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中