最新記事

沖縄の論点

沖縄の少女たちの経験は日本の若い女性に起きているさまざまなことの濃縮版

LIVING WITH DESPAIR

2022年6月23日(木)11時25分
上間陽子(琉球大学教育学研究科教授)
沖縄

7MARU/ISTOCK

<絶望は簡単には癒やされない。なくならない米軍基地を前に正気でいられるのは、少女たちを調査し支援するという自分なりの実践があるから>

沖縄復帰50年目の朝は早起き。

なにが変わったのだろう、いや、なにもかわらないと、軍事を強化させられたこの50年のことをじっとり考えます。

「おにわ」で自分たちができることを重ねることができるから正気でいられるのですが、それもやっぱりぎりぎりだなぁと思います。

朝から暗い気持ちで、おにわに出勤しました。

――「お庭日記」2022年5月15日

◇ ◇ ◇


復帰50年に当たり、一番考えたことはやっぱり「基地がなくならない」ってことです。記念式典でも基地の縮小、返還に向けて進めていくみたいな話をしていたけど、要らないところをちょっぴり返しているのをすごく大げさに言っている。

220628cover.jpg政治家たちがスローガン的な言葉を言えば、それを新聞が書き、内実が伴わない言葉ばかりがあふれている。米軍基地が汚染源とみられる水道水や河川の汚染が問題になっても、立ち入り調査もできない。そんなことが強烈に、ずっと起きている。

『海をあげる』で基地や辺野古のことを書きました。「沖縄の声が人々に届いたと思うか」と聞かれれば、読者からの反応の一つ一つが私を喜ばせたり傷つけたりはしない。そういうもので癒やされるような絶望感ではない。

正気でいられるのは、私には具体的な実践があるからです。調査をしたり本を書いたり、共同代表を務める「おにわ」(若年出産シングルマザーの保護施設)でもやることがいっぱいある。調査をした女の子たちは今みんな落ち着いていて、5年たつと人は変わるんだなあという感覚もある。つらいことがあっても、彼女たちは何とか生きていく。だから私もまだ人を信じられるんです。

1990年代後半からの東京での大学院時代、女子高生の調査をしました。社会学者の宮台真司さんが「援助交際という性的売買をしても傷つかない子たちが出てきた」という議論をし始めた頃です。

でも私は、本当かな、そんなに性規範って軽やかかな、と思っていた。23区内の女子高に3年間調査で入ったのですが、彼女たちの話を聞いて「性規範から自由な女の子たち」なんて嘘だと思った。援助交際でオヤジたちからどれくらいお金を取ったかという話を教室でパフォーマンスのようにしながら、実際にはじっとり傷ついてたりする。相対的に彼女たちは、声を聞かれていないんです。

女の子たちの現実を書く

沖縄の少女たちの経験は、日本の若い女性に起きているさまざまなことの濃縮版だと思う。環境の厳しい地域ほど、下の階層にいる人や若い人の状況はきつくなる。東京の女子高生の問題が沖縄では中学生に表れる。結局、早く大人になるんです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、5万円回復 ハイテク株し

ビジネス

英、高額所得者の国民保険料優遇措置を大幅削減へ 雇

ワールド

トランプ氏、高市首相に中国を挑発しないよう助言 台

ビジネス

英財務相が予算案発表、増税260億ポンド超 財政余
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中