最新記事

国連

「中国は人権基準を満たしている」──プロパガンダに加担した「人権の守護者」

A Failed Mission Taints Legacy

2022年6月20日(月)16時47分
ベネディクト・ロジャース(NGO「ホンコン・ウオッチ」創設者)

記者会見で彼女は、中国の医療の国民皆保険や「ほぼ皆保険」である失業保険、男女平等の推進策を持ち上げた。だが蔓延する性暴力、強制される不妊手術や人工妊娠中絶、人身売買に拷問、そしてジェノサイド疑惑などには一切触れなかった。奴隷労働の横行についても何も言わず、それどころか強制労働を続けている中国企業を「人権基準を満たしている」と称賛した。

最も奇妙だったのは、中国で「市民社会の各団体、学者、地域社会や宗教界の指導者」と会ったという発言だ。誰のことを指しているのか。中国の市民団体は大半が閉鎖され、大半の学者が黙らされ、地域社会や宗教界の指導者は多数が獄中にいるというのに。

訪中のタイミングは、中国で新型コロナ対策が改めて強化された時期に重なった。中国はバチェレの行動を制限する口実を手にし、最終日の記者会見もリモートで行われた。

仮にタイミングがよかったとしても、バチェレが新疆ウイグル自治区の強制収容所に自由にアクセスできるとは思えない。コロナ対策の下では残虐行為の実態に触れる機会は、ほぼなかっただろう。

今回の訪中は「調査が目的ではなかった」と、バチェレは言い続けている。これが腑に落ちない。バチェレは4年前から調査の実現を訴えていた。それなのに、今回は調査が目的ではないとわざわざ主張するのはなぜか。国連人権高等弁務官事務所による新疆ウイグル自治区の人権状況に関する報告書の公表を遅らせたのはなぜか。それこそが「調査」報告書ではないのか。

人権専門家が総出で非難

私は3カ月前にジュネーブに行き、バチェレに2点を依頼した。1つは、訪中前にウイグル人、チベット人、香港市民、そして中国本土から亡命した反体制活動家と面会すること。もう1つは、新疆ウイグル自治区での残虐行為と並び、香港、チベット、信仰の自由の侵害、その他中国全土の深刻な人権侵害の問題を中国側に提起することだ。

訪中最終日の記者会見での発言からすれば、私たちが求めた問題をバチェレが提起したとはとても思えない。

香港とチベットに関するバチェレの発言は、まさにお笑い草だった。香港については、「人権の促進と保護」に貢献する「市民社会と学術界の途方もない潜在能力」を「抑圧せず育成していくために、香港政府ができることを全て行うことが重要だ」と述べた。

バチェレは中国の強権的な国家安全法を読んだことがないのか。過去2年間で何十人もの活動家が逮捕・収監され、50以上の市民社会団体が閉鎖され、ほぼ全ての独立メディアが活動を停止させられたのを知らないのか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中