最新記事

米中関係

バイデンは中露分断のチャンスをふいにした

Is Biden Missing a Chance to Engage China?

2022年5月24日(火)19時33分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌上級特派員)

ホワイトハウスの公式声明によれば、サリバンと楊は、「地域の安全保障問題と核不拡散に焦点を当てた」ほか、ウクライナ戦争にも言及したという。しかし中国側からは、両者の対話は、伝えられているより厳しいものだったと示唆する声明が発表された。とりわけ、米国はバイデンの訪問を利用し、台湾問題で中国との対立姿勢を強めている、と中国側は感じているという。

楊はサリバンとの会談で、「米国側が台湾のカードにこだわり、どんどん間違った道を進めば、間違いなく危険な状況に陥る」と発言している。

ロシアのウクライナ侵攻以降、バイデン政権の中国に対するメッセージはおおむね、「プーチンのウクライナ攻撃を物質的に支援すべきではない」という警告に限定されている。そして米国の政府高官は、中国からロシアに向けた明確な軍事的・経済的支援は見られないと認めている。

ロシア科学アカデミーを率いるアレクサンダー・セルゲーエフは4月、中国はこれまでの「素晴らしい協力」をいまは控えているという不満を口にした。中国の金融サービスネットワーク銀聯(ぎんれん)も、ロシアの銀行との交渉を中断している。

だがバイデン政権から何かハイレベルの提案をしようという姿勢は見られない。それどころか、アメリカの対中政策の行方をほぼ握っているのは、米通商代表部(USTR)のキャサリン・タイ代表のようだ。バイデンの東アジア歴訪にも随行している彼女は、政権発足後1年半をかけて、まだトランプが科した対中追加関税を吟味しているという。

バイデンが日本で発表したIPEFも、アジア経済を牛耳ろうとする中国に対抗するものだが、これで東アジアにおける力関係が大きく変わるのか、一部の専門家は疑問視する。もっともバイデン政権は、中国をさらに刺激しないようこの枠組みから台湾を外した。これは注目に値する。

中国はひたすら、EUのジョセップ・ボレル外相が「親ロシアだが中立」の外交姿勢を続けている。アメリカの元外交官は、中国と新たな対話を始めて報われるチャンスは25%ぐらいだろうと言う。だがそれ以外の策は対立を深めるものばかりだとすれば、中国が困っているという新たな戦略環境をチャンスに生かさないのは間違いだろう。

(翻訳:ガリレオほか)

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中