最新記事

韓国

尹錫悦次期大統領は経済の「日本化」を回避できるか

WHAT IS SOUTH KOREA’S PRESIDENT-ELECT FACING?

2022年5月2日(月)17時06分
グン・リー(ソウル大学特別名誉教授、経済学)

尹は不動産価格の安定と労働市場の柔軟化を実現できるか  KIM HONG-JIーREUTERS

<韓国経済は今、日本が歩んだ道を追い掛けている。少子高齢化が進むなか、GDP成長率がこの10年で1.4ポイントも下がっているのだ>

3月の大統領選で、韓国の有権者は0.73ポイントという僅差で尹錫悦(ユン・ソギョル)を次期大統領に選出した。保守系の最大野党「国民の力」の尹の勝利は韓国と東アジアに何をもたらすのだろうか。

まず、尹は文在寅(ムン・ジェイン)現大統領が取った米中対立における「戦略的曖昧さ」政策から脱却し、アメリカおよび日本との安全保障・経済関係を復活させる構えを見せている。2017年の大統領選に勝利した文はトランプ米大統領との電話会談の翌日に中国の習近平(シー・チンピン)国家主席と初の電話会談を行ったが、尹が習と電話で話したのはバイデン米大統領との電話の2週間後だ。

一方、国内で尹は当面、2つの経済政策上の課題に直面する。1つ目は大統領選の争点であり、「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)候補が敗れた主要因でもある住宅価格の高騰だ。

文政権は住宅価格の安定を図るため、不動産関連税率の引き上げ、建て替え規制の強化、住宅ローン審査の厳格化などの対策を打ち出した。だが、こうした需要抑制策は逆効果だった。住宅所有者は増税に憤り、 リフォーム住戸の供給不足で価格がさらに上昇。住宅市場は現金で買う余裕のある購入者への依存を深めていった。

労働者を救えなかった文在寅

第2の喫緊の課題は、労働市場の二極化や若年層向け求人の不足といった雇用問題への対応だ。文政権は労働者の経済的安定を図る狙いで、期間限定および臨時雇用の無期契約(事実上の終身雇用)への転換を試みた。また社員50人以上の企業に週52時間労働制を導入し、最低賃金を引き上げた。

だがこの試みは、韓国の労働市場が財閥企業に過度に保護された労働者と、十分保護されていない中小企業の労働者に分断されている実態を考慮していない。財閥企業は厳しい時間制限と高賃金で働く社員を増やす代わりに自動化の追求に走った。一方、中小企業は新たな基準を満たせず解雇を余儀なくされる例もあった。

尹は労働市場の柔軟性を高め、強力なセーフティーネットを用意すると約束した。しかし北欧モデルをまねたこの構想は、韓国の労働組合には歓迎されていない。

労働市場改革はGDPの潜在成長率と実質成長率の下降傾向を反転させるという長期的課題の解決にも役立つ可能性がある。 韓国は今、日本が歩んだ道を追い掛けている。少子高齢化が進むなか、GDP成長率がこの10年で1.4ポイントも下がっているのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシア製品への新たな米関税率、8月1日発表=首

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク

ワールド

キーウ空爆で6人死亡、6歳男児と母親も 82人負傷

ビジネス

石破首相、自動車メーカーと意見交換 感謝の一方で更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中