最新記事

軍事

ウクライナのどさくさに紛れて「侵攻」を狙う、もうひとつの旧ソ連の国

THE OTHER EX-SOVIET HOTSPOT

2022年5月11日(水)17時06分
トム・オコナー(本誌中東担当)

一方で、トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領がロシアとウクライナの仲介役を務めようとしていることは、緊張しているが複雑なトルコとロシアの関係に新たな要素を加えている。

トルコはNATO加盟国だ。アメリカが主導するNATOはウクライナに武器を提供し、ロシアに対して世界的な制裁を強化している。ジョー・バイデン米大統領はロシアの侵攻開始から1カ月後の3月下旬にNATO緊急首脳会議とEU首脳会議に出席し、ウクライナ侵攻とその人道的な影響について対応を協議した。

ウクライナの危機は、世界のどこでも国家間の緊張が過熱すれば破滅に向かうことを浮き彫りにしたと、バルダニャンは警鐘を鳴らす。

「戦争は大惨事だ。地域を破壊し、時には国全体を破壊して、地域や世界全体を不安定にする。特に(国や地域の間に)密接な結び付きがある場合、危機は多くの人々に直接、影響を与える。その最たる例が今、ウクライナで起きている」

「世界は安定と予測可能性を必要としている」と、バルダニャンは言う。「ただし、正義に基づく安定と平和でなければならない」

今回、アゼルバイジャンとアルメニアは互いに相手が先に停戦合意を破ったと非難している。在米アゼルバイジャン大使館は本誌に次のように述べた。

「不安定化の懸念は三重の脅威から生まれている。アルメニア軍は(3国間協定で義務付けられているのに)撤退しない。一部の過激派で報復主義が台頭し、アゼルバイジャンへの武力侵略を公然と主張している。アルメニアの多くの政治・軍事組織は、外部の力を味方に付けようとしている」

領土問題を超えた文明の戦い

ここでもまた、ウクライナの紛争と周辺の地政学が絡み合っている。「アルメニアや、ロシアの平和維持部隊が展開している『(アゼルバイジャン側が主張する)アゼルバイジャン領内』でこれらの組織が反ウクライナのデモを行っていることは、そうした感情の表れだ」とも同大使館は述べている。

アルメニアとアゼルバイジャンの不安定な状況に対し、アメリカはバランスの取れた役割を果たそうとしている。米国務省のネッド・プライス報道官は記者団に、アメリカは「双方に自制を求め、あらゆる未解決の問題の包括的な解決策を見つけるために外交的な関与を強化していく」と説明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシアGDP、第3四半期速報は前年比+5.2%

ビジネス

英、財政バッファー拡大にはトレードオフ必要=財務相

ワールド

英MI5長官、AIの脅威に警鐘 プロパガンダや選挙

ワールド

ペルーで新大統領に抗議デモ、1人死亡 負傷者多数
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中