最新記事

軍事

ウクライナのどさくさに紛れて「侵攻」を狙う、もうひとつの旧ソ連の国

THE OTHER EX-SOVIET HOTSPOT

2022年5月11日(水)17時06分
トム・オコナー(本誌中東担当)

一方で、トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領がロシアとウクライナの仲介役を務めようとしていることは、緊張しているが複雑なトルコとロシアの関係に新たな要素を加えている。

トルコはNATO加盟国だ。アメリカが主導するNATOはウクライナに武器を提供し、ロシアに対して世界的な制裁を強化している。ジョー・バイデン米大統領はロシアの侵攻開始から1カ月後の3月下旬にNATO緊急首脳会議とEU首脳会議に出席し、ウクライナ侵攻とその人道的な影響について対応を協議した。

ウクライナの危機は、世界のどこでも国家間の緊張が過熱すれば破滅に向かうことを浮き彫りにしたと、バルダニャンは警鐘を鳴らす。

「戦争は大惨事だ。地域を破壊し、時には国全体を破壊して、地域や世界全体を不安定にする。特に(国や地域の間に)密接な結び付きがある場合、危機は多くの人々に直接、影響を与える。その最たる例が今、ウクライナで起きている」

「世界は安定と予測可能性を必要としている」と、バルダニャンは言う。「ただし、正義に基づく安定と平和でなければならない」

今回、アゼルバイジャンとアルメニアは互いに相手が先に停戦合意を破ったと非難している。在米アゼルバイジャン大使館は本誌に次のように述べた。

「不安定化の懸念は三重の脅威から生まれている。アルメニア軍は(3国間協定で義務付けられているのに)撤退しない。一部の過激派で報復主義が台頭し、アゼルバイジャンへの武力侵略を公然と主張している。アルメニアの多くの政治・軍事組織は、外部の力を味方に付けようとしている」

領土問題を超えた文明の戦い

ここでもまた、ウクライナの紛争と周辺の地政学が絡み合っている。「アルメニアや、ロシアの平和維持部隊が展開している『(アゼルバイジャン側が主張する)アゼルバイジャン領内』でこれらの組織が反ウクライナのデモを行っていることは、そうした感情の表れだ」とも同大使館は述べている。

アルメニアとアゼルバイジャンの不安定な状況に対し、アメリカはバランスの取れた役割を果たそうとしている。米国務省のネッド・プライス報道官は記者団に、アメリカは「双方に自制を求め、あらゆる未解決の問題の包括的な解決策を見つけるために外交的な関与を強化していく」と説明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中