最新記事

軍事

ウクライナのどさくさに紛れて「侵攻」を狙う、もうひとつの旧ソ連の国

THE OTHER EX-SOVIET HOTSPOT

2022年5月11日(水)17時06分
トム・オコナー(本誌中東担当)

本誌の要請で在米アゼルバイジャン大使館が公開した同国国防省の声明は「違法な分離独立派の武装集団のメンバーがわが国の陸軍部隊に妨害工作を行おうとしたが、(わが軍の反撃に遭い)撤退を余儀なくされた」と述べている。

またこの声明は、ロシアの発表はアルメニア側に肩入れしたもので「事実を反映していない」と主張。アルメニア軍は今もアゼルバイジャン領内に居座っており、「停戦協定に違反しているのはわが軍ではなくアルメニアのほうだ」と断定している。

3月の衝突は小競り合い程度で終わったが、多くのアルメニア人はこの程度では済まないとみている。「ウクライナ危機と同時期に衝突が起きたのはただの偶然ではない」と、アルメニアの国会議員、クリスティン・バルダニャンは言う。

アゼルバイジャンはロシア軍がウクライナ侵攻に手間取っている今を好機とみて「武力でアルツァフからアルメニア人を追い出し、アルメニア人が父祖の地で暮らす権利を奪おうとしている」と言うのだ。

「トルコも重要なプレーヤー」

バルダニャンによれば、アゼルバイジャンはナゴルノ・カラバフに住むアルメニア系住民にさまざまな嫌がらせをし、最近では生活インフラまで断ち切っているという。

「ナゴルノ・カラバフにいる約12万人の住民は日々テロまがいの嫌がらせを受けている上、今ではガスも電気もインターネットも使えない。民間人もしばしば銃撃され、家から出て行け、さもなければ武力で家を占拠するぞと脅されている」

この紛争にはもう1つ重要なプレーヤーが絡んでいると、バルダニャンは指摘する。アルメニアはロシア主導の軍事同盟・集団安全保障条約機構(CSTO)に加盟しているが、アゼルバイジャンが頼りにしているのはトルコで、政治、文化、軍事的に密接な関係を保っているという。

バルダニャンによれば、ウクライナ軍が対ロ攻撃に使用しているトルコ製の滞空型無人戦闘機バイラクタルTB2は、アルメニア軍の陣地に対するアゼルバイジャンの攻撃にも使われ、威力を発揮している。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はウクライナへの攻撃を開始する2日前の2月22日に、アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領と会談して「同盟的協力宣言」に署名した。安全保障や軍事、政治分野での協力を強化して、両国の関係を新たな「同盟」に格上げしようとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首

ワールド

焦点:トランプ氏が医療費補助の審査停止、途方に暮れ

ワールド

米、パーム油・ココア・ゴムの関税免除に同意=インド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中