最新記事

自動車

スマホに劣るカーナビはもういらない、トヨタが革命に着手

Toyota and Mapbox Say Goodbye to Dumb Navigation

2022年4月20日(水)17時16分
ジェイク・リンゲマン

車に搭載されたカーナビの地図が古くなると買い替えずにスマホを使う人が多いがそれも変わる? TongTa-iStock.

<地図データ会社との連携でトヨタのカーナビが生まれ変わる。純正カーナビもスマートフォン並みにラクラク更新される時代がやってきた>

地図更新のためのCDやUSBメモリ、ディーラー通いは、もう必要ない。カーナビに新たな時代がやってきた。

トヨタは、次世代インフォテインメント・システムを搭載した車に向けて、スマートでオープンソースかつ適応性のある地図を作製するために、ウェブ型地図プラットフォームを開発するマップボックス社と提携。自動車搭載ナビの「古くて使えない」地図に別れを告げようとしている。

この技術は、すでに北米トヨタのピックアップトラック「タンドラ」や、レクサスのクロスオーバーSUV「NX」などに導入されている。

市場調査会社JDパワーが発表した2021年米国新車初期品質調査によれば、カーオーナーが抱く不満のトップ3に、アプリの使い勝手、スマートフォンと車両の接続の問題が含まれている。マップボックスがめざすのは、こうした不満を両方とも解消することだ。

「車を購入した顧客は、時が経って搭載カーナビの情報が古くなると、高価なシステムにそっぽを向いてスマートフォンに鞍替えし、Wazeなどのナビアプリを使い始める」と、マップボックスのピーター・シロタCEOは本誌に語る。「自動車を製造する側は、それを避けたいと考えている。だから、没入型体験ができる環境を作ろうとしている。求められているのは、携帯電話が提供するナビゲーションの正確さと品質、そしてハードウェアが提供できる安全性と双方向性だ」

常に最新の地図に更新

通常、車の購入時に取り付けられている純正カーナビの地図は、データが固定されており、変わることがない。スマートフォンの地図は常に更新されているが、カーナビの地図は時と共に古くなる。

だがマップボックスの地図は、車を走らせるたびに更新される。数年に一度、大きな更新情報をダウンロードするかわりに、トヨタが展開する通信サポートサービスT-Connect(ティーコネクト)に加入していれば、小さな更新で済む。

マップボックスは、トヨタをはじめさまざまな企業のデータを統合し、カスタマイズ可能な地図システムを構築することができる。現在、同社には350万人以上の開発者が登録し、アクティブユーザーは6億5000万人、週に21億マイルのデータを収集する。

「オール・トレイルズ、ペロトン、ポラリス、ニューヨーク・タイムズなどが提供する何万ものアプリケーションがマップボックスを利用している」とシロタは言う。「当社の顧客は最初から、個々の特定の使用事例に適応する地域を対象とした、使いやすい機能を提供したいと考える企業ばかりだ。様々なマップは見たところ、まったく異なるものだが、同じマップボックスのプラットフォームの上に乗っている」

ここでカギとなる要素のひとつは、季節や運転者、ブランド、あるいは地域(日本、ヨーロッパ、北米となど)にあわせて、地図の再設計が可能なことだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=

ビジネス

消費者心理1.7ポイント改善、判断引き上げ コメ値

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルのノンキャッシュ損失計上

ワールド

上半期の訪タイ観光客、前年比4.6%減少 中銀が通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中