最新記事

サイバー攻撃

ロシアのサイバー攻撃、ヨーロッパ全域の衛星モデムやドイツの風力発電2000基を監視不能に

2022年4月11日(月)18時00分
青葉やまと

徐々に解明される攻撃手法 地上設備をねらう

2月24日の攻撃から1ヶ月が経過し、その手法が少しずつ明らかになってきた。攻撃の難しい衛星本体を避け、モデムにねらいを定めたとみられる。

技術解説誌『ARSテクニカ』によると、ハッカーは攻撃の準備段階として、Viasat社が利用している通信衛星「KA-SAT」の管理用ネットワークに侵入した。本来であれば高いセキュリティで守られているはずの管理用ネットワークだが、高い安全性を確保するVPNネットワークの設定に一部誤りがあり、そこを突かれたという。

続いて攻撃者はこの管理用ネットワークを通じ、Viasatユーザーのモデムに対してソフトウェアの更新処理を実行した。各施設や家庭などで使用されている数万という数のモデムがこのアップデートを受け取り、自動的に更新処理を実行している。

ところがこの更新ソフトの正体は、モデムの動作に必要不可欠なデータを消去してしまう「ワイパー」だった。結果としてウクライナとヨーロッパの数万各所でモデムが使用不能となり、こうした施設では衛星との通信手段が絶たれてしまうこととなった。

ロシアによる攻撃が確実視

攻撃者の詳細は不明だが、侵攻当日に起きたサイバー攻撃という観点から、ロシアによるものだとの見方が濃厚だ。欧州当局の関係者はBBCに対し、「最終的にロシアによるものだったとすれば、サイバー空間での戦闘能力を使って軍事行動を支援するという、いかにも彼らがしそうだと我々が考えている内容とも非常によく一致する」と語った。

ウクライナ政府は、衛星通信を積極的に採用していることで知られる。2012年の最高議会選挙では、1万2000ヶ所の投票所を衛星網で結んで投票状況をモニタリングした実績をもつ。ロシア側としては、衛星通信網に頼るウクライナ政府と軍の通信を破断し、混乱に陥れようとした可能性がある。

ただ、蓋を開けてみればその影響は限定的だったようだ。BBCは「しかし欧米当局によると、全般的には大方の予想を超え、ウクライナがサイバー攻撃に強いことが証明された」と述べている。1月から行われている複数のサイバー攻撃を含め、欧米当局筋は「ウクライナの防衛網が非常によく持ちこたえたとみている」と評価している。

ウクライナのサイバー当局は、アメリカおよびイギリスの関連部局とも協調し、攻撃の全容解明と防衛にあたっている。サイバー攻撃で名の通るロシアだが、現在のところ著しい成果を挙げるには至っていないようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ボリビア新大統領、IMFへの支援要請不可欠=市場関

ワールド

米豪首脳がレアアース協定に署名、日本関連含む 潜水

ワールド

カナダ、米中からの鉄鋼・アルミ一部輸入品への関税を

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中