最新記事
K-POP

K-POPバンドの差別的歌詞は「すべて事務所のせい」──メンバーに大甘のファン

K-Pop Fans Demand Apology After Epex Song Seemingly References Nazi Pogrom

2022年4月13日(水)15時45分
マット・キーリー

EPEXのメンバーは悪くない? C9 ENTERTAINMENT

<ナチスのユダヤ人虐殺に触れる歌詞を歌うメンバーの責任を問うのはフェアじゃない、とK-POPファンが言う理由は>

Kポップグループ「EPEX(イペックス)」の歌詞が物議を醸すなか、ファンたちが謝罪を要求している。ただし、EPEXにではなく、所属事務所とレーベルにだ。

EPEXは4月11日、サードミニアルバム『不安の書 Chapter1:21世紀の少年たち』と、アルバムからのリードシングル「学院歌(Anthem of Teen Spirit)」をリリースした。歌詞サイト「ジーニアス(Genius)」にある翻訳によれば、この曲の歌詞は「砂糖がけの悪魔」に言及し、その主たるメタファーとして「水晶」を使っている。サビ前の部分の歌詞は、こうなっている。「今夜は、水晶/ぼくらを守っていたものが粉々になる/獲物になる前に/そう、引き金を引け、クリッククラック、ブルルル....」

だが、Kポップファンが眉をひそめたのは、サビの歌詞だ。「Boom!/やつらがナマ焼けになるのが見える/水晶の夜が来る/クリッククラック、ブルルル、そう/Boom!/ここは戦場だ/援護しろ、援護しろ/追え、そして逃げろ」

「水晶の夜」というフレーズは、ドイツ語のクリスタルナハトと同じだ。「水晶の夜」は、1938年に起きた反ユダヤ主義暴動のことだ。ユダヤ人の所有する商店やシナゴーグが襲撃され、「割られて路上に散らばったショーウィンドウの破片が、月明かりに照らされて水晶のように輝いていた」とされるが、ナチス政権はそれを止めずに黙認していた。

その夜の襲撃で90人以上のユダヤ人たちが殺され、それに続く暴行や自殺により、さらに数百人が命を落とした。ドイツおよび、ドイツに併合されたばかりのオーストリアとズデーテン地方(現チェコ領)で、7000軒超にのぼるユダヤ人の商店と、267のシナゴーグが破壊された。

MVにはナチス風イメージ

問題の歌詞に明白な反ユダヤ的表現は見られないが、元の韓国語の歌詞では、「水晶の夜」というフレーズが、歴史上の事件としてのクリスタルナハトを指す含意で使われている。また、この曲のミュージックビデオに登場するナチス風の制服がクリスタルナハトを示唆していると見る人たちもおり、ファンたちはそれも非難している。

このビデオには、EPEXのメンバーが、牢獄内の射撃場で銃を向けられている場面がある。あるシーンでは、バンドメンバーのひとりが牢屋のドアの向こうにいるが、そのドアには「異端の異端は常識であった」と書かれている。これは、ジョージ・オーウェルのディストピア小説『1984年』からの引用だ。

物議を醸す歌詞をめぐって議論になったほかのケースとは異なり、ファンたちは、バンドそのものを非難するのではなく、レーベルと所属事務所「C9エンターテイメント」に矛先を向けている。この曲のクレジットには、バンドメンバーの名前は書かれていない。また、ロサンゼルス・タイムズによれば、Kポップの活動は、米国のスターと比べてはるかにがっちり管理されている。所属事務所がグループのイメージ全体を管理しており、必要条件を満たさないと判断されたら、メンバーの入れ替えにも躊躇しない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ AI需

ワールド

ベネズエラ、在ノルウェー大使館閉鎖へ ノーベル平和

ビジネス

英中銀、今後の追加利下げの可能性高い=グリーン委員

ビジネス

MSとソフトバンク、英ウェイブへ20億ドル出資で交
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中