最新記事

テクノロジー

3Dプリンター製「ロボットネズミ」 瓦礫山積みの災害現場で活躍に期待

2022年4月28日(木)15時25分
佐藤太郎

Photo via YouTube

<バランスをとるための尻尾を含む手足の動きは、実物のネズミのコンピュータ・モデリングに基づいたもので、そのリアルさに驚かされる>

災害時に、救助隊が入れないほどの狭い空間に閉じ込められた要救助者へ非常食を届けることとは難しかった。閉じ込められた人の存在は確認できても、隙間なく積み重なる瓦礫が隔てる。

そこに光明を指す存在として期待されるのが、「ロボットネズミ」だ。4月、中国の科学者チームが開発に成功したことを、査読付きのジャーナル「IEEE Transactions on Robotics」で発表した。

ロボットネズミは狭い場所を通り抜け、坂道を登り、障害物を乗り越え、雪の上を歩くことができる。地震で瓦礫の下に閉じ込められた人など、人間の手が届かない狭い通路を通り抜け、要救助者の元に医薬品や非常食を運ぶのに役立つという。

北京理工大学と清華大学の合同研究チームが、専門誌「IEEE Transactions on Robotics」に研究成果をまとめた論文を発表した。

主執筆者である北京理工大学の教授で、知能ロボット研究所のシー・チン副所長によると、開発チームは2019年からプロトタイプを改良しており、2025年にはロボットネズミを市場投入する計画という。

都市開発での活躍も期待

「また、ロボットネズミはスマートシティ開発の鍵となる、複雑な地下パイプラインのネットワークを誘導することができます。より大きな検査ロボットがロボットネズミをパイプラインに運び、そこで小さなパイプにロボットネズミを入れて点検・確認作業ができる」と、チン副所長。

ロボットネズミは、実際のネズミのリアルな動きを追求して設計されている。しゃがんだ状態から立ったり、天井高が低い空間では地面に低い姿勢で這ったりすることも可能だ。

また、曲がった狭い通路を蛇行したり、手足や頸椎を制御して重心を調整することで転倒しても自力で起き上がる。起伏の多い地形での作業も問題ないなどが論文で報告されている。

ロボットネズミは3Dプリンター製

全長19cm、重量220gのこのロボットは、30分間使用可能なソーラー充電池で駆動し、パソコンやスマホなどのデバイス上から無線LANで遠隔操作することができるそうだ。

22428-robomice-002.jpg

上から見たロボットネズミ

平均歩行速度は毎秒15cmで、センサーの設置や軽貨物の運搬のために200gのペイロードを備えている。

実はこのロボットネズミ、ラットのX線記録から骨格構造を観察し、3Dプリンターで作られた部品を使って1週間ほどで組み立てられると、チン副所長は言う。

頭部と胴体は感光性樹脂製で、4本の手足は高強度ナイロンで形成され、強度と剛性を確保している。柔らかいゴムで覆われた尻尾はで上下に動かし、移動する際にバランスを保つサポートをする。

今後研究チームは2025年を目掛けて、敏捷性の向上、センサーの増設、機械の防水化など、ロボットネズミの改良を進めいていく計画だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ情勢、人質解放と停戦実現を心から歓迎=林官房長

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ AI需

ワールド

パキスタンがアフガン国境で警戒強化、週末の衝突で数

ワールド

米にレアアース輸出規制事前通知、実務者協議も実施=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中